ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2012/12/31

一部の医薬品のインターネット販売規制がなくなるようだ

現在、インターネットによる医薬品の販売は、一部を除いて、全面的に禁止されている。具体的には、薬の強さに応じて、第1類~第3類まで分類して、第1類は全面的な禁止、第2類は条件付きで販売可能、第3類は販売可能という扱いであった。第2類の条件とは、離島に住んでいる、または過去に購入した履歴があるかどうかである。Jキャスト『医薬品ネット販売、13年1月にも再開へ 「吉報」「これはありがたい」』によると、第1類と第2類にあった販売規制がなくなり、インターネットで購入することが可能である。

私が普段から愛用している、フェルビナク製剤「フェイタス大判」は、第2類医薬品に分類されるため、店頭販売にて、薬剤師(?)の人が常駐している場合しか買うことができなかった。近所のゆめタウン高松、ドラッグストア・ザグザグでは、いつも買うことができたので目立った不便はなかった。しかし、インターネットから注文できればいいのに、といつも思っていた。

いずれにせよ、インターネット販売が解禁されたら、多少は便利になるだろうと感じた。

2012/12/30

ハワイから個人輸入したコナ100%コーヒーをいれた

今朝、米国・ハワイから届いたばかりのコナコーヒー(100%)を、早速、試飲してみることにした。とりあえず、マグカップ1杯分を抽出するために、メジャースプーン2杯(20g)ほど取り出してみた。サイホンで抽出するつもりだったが、思ったよりも焙煎が強そうだ。



送料を抜きで商品代金だけを考えると、1パックあたり15.20米ドル(約1,320円)である。すなわち、コナ100%のくせに、650円/グラムという低価格になる。そう考えると、意外と欠点豆が多いことにも納得せざるを得ない。従って、このライオンコーヒーは、豆の状態で購入してから、ハンドピックをしなければ、納得するテイストが出せないように思った。



豆をひいてから、サイホンを使ってコーヒーをいれてみた。


もっと新鮮な豆で、こんもりと盛り上がると期待していたが、そういうことはないようだ。しかし、鮮度は十分にあるため、コーヒーの香りがとても良かった。



マグカップに移して飲んでみると、まあ、これ以上、書く必要もないだろう。明日からの楽しみが増えた。

ハワイからコーヒーから届いた

米国・ハワイに注文していた、コナ・コーヒーが届いた。100%コナ・コーヒー、豆のまま、200g、7袋・1箱である。




関税などに関しては、昨日の記事で考察した通り、予定通り無料であった。そのため、税関で荷物が止まることなく、ホノルル、成田、経由で順調に配達された。なんとか、年内に届いて、とてもよかった!



2012/12/29

海外製品を購入した場合に必要な税金を調べた

今回、米国・ハワイより、コナコーヒーの個人輸入をした。国内であれば、商品代金と送料の合計だけで済むが、海外から商品を取り寄せる場合、税金などが必要になってくる。状況によって千差万別だが、基本的に次の3つの費用が発生する。
  • 関税
  • 消費税
  • 通関手数料
ただし、課税対象額が1万円以下であれば、原則的に関税と消費税が免税になる。また、個人輸入の場合、個人が自身の個人的使用の目的で輸入する場合、海外小売価格の60%が課税対象となる。従って、16,666円以下であれば税金がかからない。
  • 支払い総額 = 商品代金 + 送料 + 保険料
  • 課税対象額 = 支払い総額 X 60%
  • 課税対象額が1万円以下:関税・消費税が免税
  • それ以外:課税対象額 X (関税+消費税)+通関手数料
関税の税率は、実行関税率表に従うが、課税対象額が10万円以下である場合、簡易税率が適用される。また、消費税は5%、通関手数料は荷物1つあたり200円である。

以上をまとめると、コーヒーを個人輸入(個人的に利用)する場合、商品代金が16,666円以上になると、関税(15%)、消費税(5%)、通関手数料(210円)が発生する。すなわち、支払い代金が16,000円であれば0円、17,000円であれば3,610円ということになる。わずか1,000円の違いが大きな違いということのようだ。

事前に調査なしで注文してしまったが、今回のコーヒーの個人輸入の場合、107米ドル(商品代金)、73米ドル(送料)、合計で180米ドルである。このとき、税関が定めたドル円レートを1米ドル=90円(最悪を想定)とした場合、課税対象額は9,720円になる。

とりあえず、ギリギリで免税の範囲に収まることが期待できそうだ。あとは、実際に手続きを進めていく中で、具体的な額が確定されるだろう。仮に税金が発生して、5,000円ほどでも取られた納める必要がある場合でも、それは次回へつながる勉強代としてあきらめることにした。

2012/12/28

米ドル建て決済のレートが円安すぎる点

先日、電子メールのデジタル証明書を購入した際、米ドル建てで代金を決済した。三井住友VISAカードからの利用明細書によると、1米ドル=85.855円(手数料込みASK)で換算していた。こうなってくると、米ドル建てで決済することが可能なクレジットカードが欲しくなってきた。そうでなければ、これから円安が進んだとき、せっかく、為替変動リスクをヘッジしている意味がない。

それはそうと、自宅の北向きの部屋が寒くて仕方がない。防寒対策を本気で考えないとダメかもしれない。

2012/12/27

[速報]ゆめタウン高松にて割引き商品券が限定2000枚で販売されていた

うちの母親が実家から遊びに来て暇そうにしていたので、ゆめタウン高松にて販売されている、限定2,000枚の商品券にならんでもらうことにした。この商品券は、「ゆめカード会員様・プレミアムチケット付商品券」と呼ばれており、ゆめタウンで使うことができる商品券11,000円分を、10,000円で販売していた。商品券の構成は、1,000円券が11枚入っており、そのうち1枚(すなわち、おまけの分)は、2012年12月27日~2013年1月14日までの有効期限が設けられている。

商品券の額面に対して、90.91%の販売価格である。すなわち、この商品券を1年以内に使い切れば、年利9.09%のゼロクーポン債のような扱いができる。また、満期が決まっていないので、早く使えば使うほど、実質年利が高くなる。ただし、ゆめタウンのポイント5倍・10倍デー、セール品を上手につかまなければ、底値に近い価格で現金販売しているお店で買った方が、総合的にはお得になる。

いずれにせよ、私は20,000円(商品券額面22,000円)分ほど購入した。これで、しばらくの間は、ポイント5・10倍デー、1,000円ごとのスタンプ、2,000円ごとの株主優待、1,000円商品券を混在させて、最もお得に買い物をしなければならなくなった。


2012/12/26

シンガポールドルを両替した

2月にシンガポールに出かけようと思い立ち、航空券、ホテルの確保は済ませた。あとは、現地通貨・シンガポールドル(以下、星ドル)を入手する必要がある。最近の星ドル/日本円のASKレートを、週足、日足、15分足で示す。




週足チャートをみると、ここ最近(2012年12月)の星ドルは、日本円に対して高値圏にあるようだ。久しく60円台が続いていたにもかかわらず、渡航予定の2013年2月には、70円台も視野にいれなければならない。日足チャートをみると、2012年の夏に一目均衡表の雲を価格が抜けてから、ずっと価格が雲の上にある。また、2012年の秋頃に怪しい場所はあったものの、基本的に転換線・基準線が交わることもない、完全な星ドル高・円安相場が続いている。

短期的な値動きを見るために、15分足チャートをみると、ここ数日の値動きを見ても、上下に振ることはあっても、基本的に星ドル高・円安相場を維持している。星ドルは、通貨バスケット制を採用しているため、メジャー通貨と対円相場の値動きが重要であるはずだ。すなわち、最近の値動きは、いわゆる、アベノミクス(アベ・トレード)と呼ばれる、円売りが影響している。

日本円を星ドルに両替する場合、その手数料の点で、シンガポール国内で両替する方がよいのは明白である。しかし、たちまち必要な現金を国内で両替した場合であっても、円安方向に振れれてくれれば(おそらく振れる可能性が高い)、その手数料の差は帳消しされる。

以上のことを加味して、先日、神戸に出かけたついでに、三菱東京UFJ銀行・三宮支店にある外貨両替所(16時まで営業していた)にて、100星ドル分の両替を行った。両替レートは、1星ドル=75.17円であった。おそらく、手数料として6~7%ほど上乗せされているのではないかと予想する。


2012/12/25

シティバンク外貨キャッシュカードを入手した

シティバンク銀行・神戸支店にて、シティバンク外貨キャッシュカードを申し込んだ。シティバンク銀行のコールセンターにて、事前に外貨キャッシュカードの申し込み方法を聞いてみたところ、店舗にて申し込む方法と郵送で申し込む方法を教えてもらった。このとき、店舗にて申し込みを行えば、その場で発行してもらえるということなので、三宮への買い物ついでに、シティバンク銀行・神戸支店に立ち寄ることにした。

シティバンク外貨キャッシュカードは、シティバンクの米ドル普通預金口座から、ATMより米ドル建てで現金を引き出せるサービスである。必要な手数料は、シティバンクが一律2米ドル、ATM設置店が0~3米ドル程度必要である。また、引き出せる上限は、1日あたり1,000米ドルまで(ただし、ATMによって、1回あたり300~500米ドル程度の上限が設けられている)である。この上限額は上げることも可能なようだが、私の場合、1日で1,000米ドルも引き下ろす事はまずないと思いつつ、現実的にそのくらいの上限がないと不便だという点を考慮して、初期設定から変更しないことに決めた。

シティバンク銀行・神戸支店に行く前に、次の3点を持参した。
  • シティバンク銀行・キャッシュカード
  • 銀行への届出印
  • 本人確認書類(運転免許証など)
店頭に到着して、受付の人に、「外貨キャッシュカードを申し込みたい」ことを伝えた。すると、キャッシュカードを預かり、申込書類を持ってきてくれた。それから、外貨キャッシュカードの説明、外貨預金の注意事項の説明があった。すなわち、次の通りである。
  • 外貨普通預金は外貨建てでみると元本割れはないが、日本円建てでみると金額が変動する(為替変動リスク)がある点
  • 日本円と外貨を両替する場合、両替手数料として、原則1通貨単位あたり片道1円、往復2円必要になる点
  • シティバンク外貨キャッシュカードは、米国(アメリカ)のATMから現金を引き出すことができ、その際は2米ドルの手数料、0~3米ドルのATM設置業者の手数料が必要になる点
説明が終わってから、米ドル普通預金口座(外貨キャッシュカード口座)および外貨キャッシュカード申込書を作成した。申込書には、氏名、住所、支店名、口座番号などを記入した。また、同意事項として、次の項目に同意することを確認する署名をした。
  • 外貨普通預金に関する経験・知識があるかという点
    • 外貨建てでの元本割れはないが、円建てでみると元本割れする可能性がある点
    • 日本円と外貨の両替には手数料(片道1円、往復2円)が必要である点
    • 外貨預金は預金保険(1,000万円とその利息)の対象外である点
  • 外貨普通預金の預け入れの目的の点
  • 為替変動リスクを伴うため、外貨で使用する目的がある場合を除き、生活資金を外貨で運用することは望ましくない点
  • 反社会的勢力ではないという点
先の説明と重複する部分もあるが、外貨取引をする基本的な注意事項、マネーロンダリングの防止、生活費を両替するのは原則やめた方がいい点、暴力団やテロ組織と関係ない点の確認である。

私の場合、サインと印鑑の両方を届出している。今回の手続きでは、私のサインが適切に照合されたため、銀行への届出印、本人確認書類は不要であった。ただし、サインの照合が微妙である場合、それらが必要になるらしい。私もサインをする前に、「届出しているサインで記入して下さい」と言われた。最近、クレジットカードのサインをする機会が減っているせいか、自分のサインをすることが減っている。そのため、きちんとサインの練習をしておかないとだめだと思った。

申し込み書類を提出してから、しばらく待っていると、4桁の暗証番号を入力するように言われた。この暗証番号は、キャッシュカードと同じでもよいし、別の番号でも良いそうだ。従って、シティバンク銀行には、暗証番号が3つ存在する。すなわち、電話取引暗証番号、キャッシュカード暗証番号、外貨キャッシュカード暗証番号である。

外貨キャッシュカードを発行してもらってから、カードの磁気チェックと、暗証番号の認証チェックをしてもらえた。これで、米国に行ったとき、米ドル建ての預金口座から現金を引き出せるようになった。



2012/12/24

コーヒーの注文が保留されていた件

本題に入る前に、本日の記事より、文章の表記をデスマス調に変えたいと思います。また、論文チックに書いていた文章を、多少、くだけることを許容します。よろしくご理解ください。

さて、米国の某所にて注文していた、コーヒーの注文が保留されていたことについて、メールにて催促をしてみました。すると、はじめての国際発送の場合、何かしらの手続き的なモノが必要なようで、注文をウェブで済ませてから、一度連絡をしなければならなかったようです。とりあえず、メールにてやりとりを済ませ、なんとか発送してくれそうなトコロまでこぎつけました。

個人輸入は何度かやったことがありますが、要するにAmazon氏がすべて代行してくれていました。今回は、すべて、自分で手続きなどをやらないとダメです。少々高くなったとしても、それも勉強代だと思い、よい経験をさせていただこうと思います。

追伸:クリスマスとか無縁の生活をしております。


2012/12/23

楽天オークションにて落札された

昼過ぎに自宅に帰ってくると、先日から出品していた品物が落札されていた。はじめての出品者側の対応になるので、少し緊張している。トラブルなく取引が完了できるようにがんばりたい。また、最近、自宅の窓ガラスの結露が激しく、朝になるとびちょびちょに濡れている。これでは困るので、対応を考えないとダメだ。

ロイヤルコナコーヒー・コナ100%を入手した

高松市内の商店街を散策しているとき、ハワイで有名な、ロイヤルコナコーヒー(コナ100%)が売られているのを発見した。このロイヤルコナコーヒー(100%)は、入手が難しかったので、ちょっとうれしかった。しかし、ハワイ現地でもなかなか見つからない、オーガニックタイプであれば、さらにうれしかっただろう。

ちなみに、Amazonで検索すると、ちゃっかりとマーケットプレイスで販売されていた。さすがだと思った。開封の儀、試飲などのレポートは後日。まずは、速報まで。

2012/12/22

JCBカードポイント・Oki DokiポイントがAmazonで使えるようになったらしい

Amazon.co.jpでのお支払にOki Dokiポイントが1ポイントから利用可能になったらしい。JCBカードは日本が誇る国際ブランドで、そのプロパーカードは、三井住友VISAカードと並んで、私を悩ました良カードである。そのJCB関連のOki Dokiポイントを、インターネットショッピングサイト・Amazonにて、利用可能になったようだ。還元率を計算すると残念かもしれないが、どうしようもないポイントを簡単に利用できる点を考慮すれば、使い道がある人にとってはうれしいかもしれない。

私には関係ないけど、ちょっと気になった。

2012/12/21

神戸珈琲・ドミニカAAをコーヒーサイホンで飲んだ

神戸珈琲シリーズで、店頭のおすすめになっていた、「ドミニカAA」をサイホンで抽出した。今日の水筒の中身は、ゆめタウン高松でもらってきたイオンフィルタを通した還元水を使って、ペーパードリップしたドミニカAAであった。今回は、ペーパードリップではなく、サイホンを使ってみた。とても、フルーティーな味わいで、美味しかった(ただし、わコーヒーの味の違いは分からない)。




それにしても、コナコーヒーが欲しいので、ちょっと、ハワイにでも買いにいこうかな。

2012/12/20

首筋の痛みはとれず、バタバタした一日だった

午前中に書類を片付け、昼前にテモミンにて腕のオイルマッサージをうけ、振込依頼の作業、銀行への電話などを終わらせた。14時すぎから散髪に行き、帰って来たら16時すぎ、それから夕食の準備を進めて、チョロチョロと作業をしていたら、もう寝る時間になってしまった。最近、時間の進むのが異様に早いように感じる。

Amazonを歩いていると、金田一コミックの最新版が出ていた。前号を、ついこの前に買ったような気がしたが、あれから、2ヵ月が経つという計算になる。もういやだ。

2012/12/19

首筋が痛い

昨日くらいから、ずっと首筋が痛んでいる。湿布薬を貼って安静にしているが、なかなか治る気配がない。そうこうしているうちに、今年も終わろうとしている。どこかに出かけたい願望はあるが、おそらく、高松から出ることはないだろう。とりあえず、Amazonメールで「こちかめを買いませんか?」と来たので、チェックしたいと思う。

2012/12/18

楽天Edyオンラインに登録した

電子マネーEdyを愛用しているが、おサイフケータイに、「楽天Edyオンライン」という項目が出現していることに気がついた。軽くインターネットをあさってみると、知らない間に新たなサービスがはじまっていたようだ。


正直なところ、私は楽天の信者ではないが、上手に活用すればとても便利なサービスだと認めざるを得ない。楽天に依存するのは、正直イヤだが、長いものに巻かれなければならない場合もあると感じた。現時点で、次のサービスを利用している。

  • 楽天市場(Amazon等を比較して、最終的にこちらになることもある)
  • 楽天オークション(最近、オークションデビューをした)
  • 楽天銀行(イーバンク銀行からのおつきあい)
  • 楽天証券(手数料が割安、楽天銀行と連携するとメリットがある)
  • 楽天トラベル(じゃらんと比較して、最終的にこちらになることもある)
  • 楽天Edy
便利で使っているサービスは、ことごとく、楽天グループに入っている。次のターゲットは何だろうか。

2012/12/17

三井住友銀行に新規の口座を開設した

楽天オークション、PayPal、と相性が良い都市銀行として、三井住友銀行がある。都市銀行は、三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行の口座は持っているが、三井住友銀行とは取引がない。今回はじめて、三井住友銀行に口座を開設することにした。三井住友銀行に口座を開設するにあたり、インターネットから申し込むこともできる。しかし、顔の見えないビジネスはできるだけ避けたいので、三井住友銀行の高松支店にでかけた。

銀行に着いてから案内係の人に口座を開設したいことを告げると、番号札を渡された。しばらくソファーで待っていると、2~3分ほどで窓口に呼び出された。本人確認のために運転免許証、運転免許証と違う住所で登録したかったので、四国ガスの領収証を持って行った。

住所確認書類に関しては、NTTドコモの請求書、四国電力の口座振替通知票を持参したが、どれも使えないと断られた。四国ガスの領収証に関しては、たまたま口座振替の通知書が届き、郵便局のATMで振込を行った。その一式を持って行くと、しばらく待ったあと了解と言われた。一人暮らしにて、公共料金をクレジットカードや銀行振り替えにしておくと、公共料金の領収証を入手することも一苦労だ。

新規で口座を開設する場合、SMBCファーストパックと呼ばれる口座に決めた。これは、普通預金、インターネットバンキング、クレジットカードの3点セットの口座である。今回、私が求めていた条件を次に示す。

  • 三井住友銀行の普通預金の口座
  • 三井住友銀行の同一支店(高松店内)、本店、他の支店の口座への送金手数料が無料
  • 手数料が無料のATMが近所に設置してある
  • インターネットで取引が完了できる

銀行の窓口に行って、素直に口座を開設する目的(インターネット取引で三井住友銀行の人とやりとりすることが多くなり、送金手数料がバカにならなくなった)を伝え、条件を示すと色々と親切に教えてくれた。上述した条件を相談したところ、SMBCファーストパック口座で、普通預金+インターネットバンキングのセットで申し込みをすれば良いということだ。この場合、SMBCポイントパックと呼ばれるサービスに該当するようだ。

三井住友銀行の同一支店、本支店間の送金手数料を無料にするためには、次に示す条件を1つ以上満たせばよい。

  1. 給与・年金の受け取り実績がある
  2. 三井住友VISAカードの引き落とし口座に指定
  3. 預金残高が30万円以上ある
  4. 住宅ローンの契約がある
  5. Web通帳の契約がある
  6. カードローンの契約がある
私が簡単に満たせる条件としては、2、3、5である。ただし、メインカードは決済専用の口座にまとめたいので2は却下、金利がほとんど付かない口座に30万円も預けて固めたくはないので3は却下した。紙の通帳を発行せずに、インターネットだけ(15ヵ月分)にすれば5は満たせるが、紙の通帳がないのは寂しい。

以上を総合的に判断して、結局、インターネット取引が中心になる上、通帳記帳などほどんどやらないので、5のWeb通帳の契約をもって条件を満たすことに決めた。

上の条件を1つ以上満たすことにより、三井住友銀行のATM手数料が無料、コンビニATMの手数料が1ヵ月あたり4回まで無料、ゆうちょ銀行のATMの手数料が無料(ただし時間外手数料は別途発生)になる。

手続きがすべて完了すると、「お手続き内容確認書(領収証兼用)」のペラペラの紙を1枚渡されたけで終わった。通帳がないのはやっぱり寂しいと感じた。

2012/12/16

楽天オークションに出品した

オークションデビューをするにあたり、楽天オークションに自宅に眠っている商品を出品した。価格をかなり高めに設定しているため、落札されることは少ないかもしれない。しかし、あの値段で落札してくだされば、大切に使ってくれると期待できるので、この路線を続けてみたいと思う。私的には、結構、きわどい値段を付けているように思い、逆の立場からすれば、まず入札はしないと思う。

ついでに、名探偵コナンの最新刊をコンビニでみかけた。欲しいなぁと思いつつ、ちょっと保留した。ちなみに、Amazonでは発売日前という扱いのようだ。

2012/12/15

オークションをはじめてみることにした

以前から気になっていた、インターネットオークションに挑戦してみることにした。この手の個人対個人(C2C)のビジネスは、トラブルに遭遇することがあるため、手をこまねいていた。しかし、こういったリスクも管理できる限り、リスクにはならない原則に従い、この機会に挑戦してみることにした。

国内のオークションといえば、ヤフーオークション、楽天オークション、などが有名である。ヤフーオークションに関し得ては、会員維持費として月会費が発生する。そのため、固定費がかからない楽天オークションを選択した。ただし、オークションの規模はヤフーオークションの方が大きいことは、落札できる(される)可能性が高いので悩ましい。次表にこの点をまとめた。

ヤフーオークションと楽天オークションの固定費の比較
ヤフーオークション
楽天オークション
会員維持費
Yahoo!プレミアム会員
346円/月
楽天会員
0円/月

実際に商品を出品する場合、出品手数料、落札手数料の2種類の手数料が発生する。また、楽天オークションでは、ポイント料が生じる。私が楽天オークションにて出品した場合、落札価格の6.3%が手数料として発生する点を確認した。

ヤフーオークションと楽天オークションの手数料比較

ヤフーオークション 楽天オークション
出品手数料
0円(月10回まで)
10.5円/個(以降)
0円
落札手数料
落札価格の5.25%
自動車は2,940円
バイクは1,890円
落札価格の5.25%
ポイント料
落札価格の1.05%

それ以外に、目に見えない部分で細かい手数料が生じるようだ。例えば、楽天オークションの場合、その支払いに楽天安心決済を利用する。この手数料として、数百円が徴収される。

楽天安心決済手数料
取引代金 クレジットカード
コンビニ
ペイジー
銀行振込
 3,000円
102円 178円 176円
3,001
 ~6,000円
197円 298円
6,001
 ~10,000円
302円
10,001円
 ~30,000円
取引代金の
3.78%
30,001円
 ~100,000円
取引代金の
3.78%
100,001円
 ~300,000円

一見すると、3,000円以下はクレジットカード、それ以上は銀行振込がお得だと感じる。しかし、銀行振込は、楽天オークションが指定する三井住友銀行への振り込み手数料が別途必要である。当面は、新生銀行の他行宛て手数料無料特典を活用する予定だが、三井住友銀行への振込を無料にできる手段を確立させる必要がありそうだ。

2012/12/14

日本でもスラヤ衛星携帯電話が使えるようになったようだ

衛星携帯電話といえば、NTTドコモが提供するワイドスター、イギリス・インマルサットが有名だが、スラーヤも日本上陸を果たしたようだ。スラーヤに関しては、衛星の通信エリアに入っているため、技術的には利用することは可能であった。しかし、電波法の規定により、適切な免許がないため、法的には利用することが不可能である。

今回、日本デジコム社が免許を取得したので、合法的に利用することができる。問題は、通信プラン、端末価格がどの程度に設定されるかに期待したい。

とりあえず、速報まで..

JALアメリカンエキスプレスカードが新規発行されるようだ

JALカード系列で、JALアメリカンエキスプレスカードが発行されるようだ。条件によっては、話題の「アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード」よりも、使い勝手はいいかもしれない。私的には、アメックスブランドについては、MUFGカードで安く維持させているので、とくに魅力は感じない。どういう層をターゲットにしているのか、今後、分析する必要がありそうだ。

とりあえず、速報まで..

2012/12/13

日清フーズ「ふんわり仕上がるパンミックス」を試してみた

日清フーズ「ふんわり仕上がるパンミックス」を使って、パンを焼いてみた。手ごねでパン生地を作るのが面倒くさかったので、ホームベーカーリーを使った。パンミックスを自動粉ふるい器を使って2度ほどふるい、水とドライイーストとともにホームベーカリーにセットした。




約1時間ほどして生地が完成すると、見事に膨らんでいた。これを10等分前後に切り分け、適当に寝かせた。



オーブントースターにて、500W出力で13分ほどパンを焼いた。とても柔らかく美味しくできたが、カメリア強力粉と好みの材料を足して作っても、私的にはあまり変わらないように感じた。



2012/12/12

宇多津からの帰りにETCレーンで引っかかった

坂出インターチェンジから高速道路に上がり、府中湖パーキングエリアに併設されているファミリーマートにて、パンを2個買って食べた。飲み物はホットコーヒーを水筒に入れていた(サントス#2)ため、パンだけを買った。


通勤割引き(50%引)の時間帯に入った(17時)ことを確認してから、高松西インターチェンジから下りようとした。そのとき、前々のトラックのETCトラブル(?)にて、ETCレーンの信号機が赤色になった。私もETCトラブルに遭遇して、数回ほど、後続車に迷惑をかけたことがあるので、大人しく待った。


以前は、料金所で待つことが当たり前だったが、最近のETCの普及により待つことは少なくなった。そのため、もたついていると、イラッとするご時世になってしまったように思った。

手数料を節約して株式を買った

イオンの株式を購入した。証券会社は、楽天証券で購入して、マネーパートナーズ証券へ移管する。その理由は、手数料を節約するためである。次図に手数料の比較を示す。例えば、今回の取引の場合、10万円までの約定金額に対して、楽天証券は145円、マネーパートナーズ証券は210円の手数料が発生する。従って、楽天証券で購入した方が、手数料を65円ほど節約できる。


また、マネーパートナーズ証券では、FXの取引に対し、株式を証拠金として利用できるサービスがある。そのため、株式を楽天証券からマネーパートナーズ証券に動かしておけば、何かとはかどる。このときの移管手数料に関しては、楽天証券は入出庫が無料、マネーパートナーズ証券は、入庫は無料、出庫は有料である。

現在の状況を説明すると、12月10日(月曜日)に株式を成行にて約定した。このとき、現物株式の受け渡しが12月13日(木曜日)となっていたので、マネーパートナーズ証券への移管はそれ以降になる。今週中に片付けばよしとしよう。

2012/12/11

ブログのSEO対策を考える

私のブログにどこからやってくるか調べてみたところ、そのほとんどが検索サイトからだった。FacebookやTwitterでも投稿しているので、そちらから流れてくる人が多いかと思っていたので意外だった。従って、ブログのアクセス数をのばすためには、SEO対策をきちんとしなければならないと感じた。


2012/12/10

まいペイすリボを申請した

三井住友VISAカードにおいて、「まいペイすリボ」を申請した。「まいペイすリボ」は、毎月のリボルビング払いの定額料金を指定することができる。従って、定額料金を限度額と一致させておけば、リボルビング払いであるにも関わらず、実質的に、一括払いと同様の支払いになる。そうすることで、リボルビング払いの特典が得られる。

ただし、注意しておきたい点は、リボルビング払いにおいて実際に金利が発生した部分にしか、ポイント2倍の対象にはならない。また、動産保険(クレジットカードで買った商品に対して90日間の保険がかかる)は、ゴールドカード系は支払い方法は関係ない(平カードは、リボルビング払いに限るので、メリットがある)。

従って、なぜ、あえてまいペイすリボを申し込んだかといえば、年会費が割り引かれるからだ。具体的な金額を次表に示す。

ゴールド
プライム
正規料金
10,500円
5,250円
Web明細
9,450円
4,200円
マイ・ペイすリボ
5,250円
2,625円
Web明細+マイ・ペイすリボ
4,200円
1,575円

Web明細とまいペイすリボを併用すれば、ゴールドカードの年会費を10,500円から4,200円に、プライムゴールドカードの年会費を5,250円から1,575円にまで下げることができる。実はこの特典を狙って、今回まいペイすリボの申請を行った。しかし、残念なことに、すでに、11月末に、次年度分の年会費(4,200円、Web明細のみ)の決済があった(現時点では未確定状態)ので、タイミングが悪かったようだ。

もし、1,575円に変更がなされなかったら、差額2,625円は、勉強代だと思って、今回はあきらめることにする。

追伸:

 ちなみに、「まい」つながりですが、倉木麻衣女史のDVDが欲しいです。

2012/12/09

イオンの株式の購入を検討した

イオン(東証一部8267)の株式の購入を検討している。まず、ここ3ヵ月の日足、3年の週足、6年の週足に対し、価格・一目均衡・MACDを次に示す。

ここ3ヵ月は価格が下がっていたが、11月に入ってから一目均衡の雲を抜けたようだ。このことは、3年の週足をみると、MACDの買いシグナルが発生しているようにも見える。6年の週足をみると、一時の株式ブームの過熱感が冷め、直近は1,000円/株を堅調に推移しているようだ。




リスクに関して、940円/株の成り行きで100株買ったとき、損切りラインとして850円/株を設定した場合、9,000円の赤字となる。また、リターンに関しては、インカムゲインとして、直近3年間は17~23円/株/年の株式配当金があるようだ(平均20円/株/年と見積もり、100株で2,300円/年、年利2.45%相当)。

株主優待に関しては、権利確定が2月末・8月末に判定され、次の特典が得られる。

(1)買い物金額(最大100万円)に応じてキャッシュバック(返金率は次表)

保有株式数
返金率
100499
3%
500999
4%
1,0002,999
5%
3,000株以上
7%

(2)「お客様感謝デー」の5%に対応(毎月20、30日)

(3)会計時割引・優待料金特典
  • 10%:四六時中、ナポリピッツァ四六時中、グルメドール、和グルメ、ハーブ&スパイス、年々歳々、ボンディア、麦の香、ぼ~の香
  • 5%:タルボット、イオンペット、ペットシティ、ペコス、ビューティプラス、イオン動物病院、アテナ動物病院、コスメール
  • 3%:ジャスベル
  • 優待:イオンシネマズ

(4)イオンラウンジ
  • イオン高松店、イオン綾川店、イオン新居浜店、イオン高知店、イオン倉敷店

以上のことを考慮して、試験的に100株ほど購入することにした。

2012/12/08

アマゾンクラウドサービスにおいて、Amazon EC2のインスタンス起動した

アマゾンクラウドサービスの中でも、仮想パソコンをレンタルすることができる、Amazon EC2を実際に借りてみた。私の場合、アマゾンクラウドサービスの無料条件に合致していたため、しばらくの間は、無料でサービスを使えるようだ。

以下、Amazon EC2のインスタンスを起動させてみた。