ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2012/10/30

祖母・危篤・帰れ

「祖母・危篤・帰れ」という電話連絡が入った。年末年始を前にして、ギリギリの調整をしなければならず、大変だと感じた。

2012/10/25

郵便の転居申請をインターネットで済ませた

郵便物を新しい住所に転送してもらうために、転居届の申請をインターネット経由で行った。e転居のウェブサイトから、申し込みを行い、最後に電話認証を済ませた。先日、郵便局に寄ったときにもらった転居届けのハガキがムダになった。しかし、何でもインターネットで解決できるのは、便利だと思った。



2012/10/24

Android スマートホン JAL IC チェックイン アプリを設定した

某ITニュースサイトにて、JALのチケットレスサービスが、au スマートホンの一部の機種に対応したと報道された。Android版のスマートホンでは、JALのチケットレスサービスが使えず不便だったが、これで便利になってきた。ドコモのスマートホンに関しては、対応がしばらく先だと思っていたが、Google Playのストアをのぞいてみると、JAL IC チェックインアプリらしい公式JALアプリを発見した。というわけで、早速、この、JAL ICチェックインアプリをインストールしてみた。

筆者のスマートホンは、NEC MEDIAS N06C、NTTドコモのAndroidスマートホンである。まず、Google Palyで「JAL」のキーワード検索をかけ、JAL IC チェックイン アプリを見つけた。そして、インストールをしてから、ウィルスバスターのチェックをクリアした後、チェックイン アプリが起動した。

通信費節約のために、3G回線を切ってWiFiだけにしていたところ警告がでたため、やむなく機内モードを解除した。起動後しばらく待っていると、お客様番号とパスワードを入力する画面が現れた。適切に番号を入力して、次へボタンを押すと、設定完了の画面が表示された。

これで、スマートホンだけでJALの飛行機に乗れるはずだ。ただし、しばらく乗る予定がないので、しばらく、試すことができないのが残念だ。




2012/10/23

デスクトップパソコンを組み直す場合の試算

現在のデスクトップパソコンに対して全く不満はないが、現時点(2012年10月)において、新しくCPUまわりを組み直した場合を試算してみた。現実的に購入可能な価格帯に属するCPUとしては、Intel Core i7 3000シリーズだと思う。今のCPU環境は、LGA1155、LGA2011の2種類(LGA2011の方が新しい)が混在しているようだ。

ちなみに、筆者のCPUは、Core i7 860、LGA1156である。そのため、組み直す場合、CPU、マザーボード、メモリーの3点セットで交換しなければならない。この場合、経験的には約10万円コースかつ再セットアップは面倒くさいはずだ。

某ウェブサイトのベンチマーク結果(CPUの性能を数値化)によると、3820K、3770K、3930K、860の各CPUのスコアは次の通りだ。私的には、3930Kを狙っている。この場合、現在の構成と比較して、2.28倍の高速化が図れる。


また、主要なインターネット通販サイトの価格を比較すると、次の通りだ。これに、マザーボードが20,000円、メモリが20,000円と概算すると、やはり10万円のコースになりそうだ。

CPU
PC工房
ドスパラ
Amazon
Core i7 3930K - LGA2011
47,470円
47,970円
43,393円
Core i7 3770K - LGA1155
27,500円
26,980円
26,113円
Core i7 3820K - LGA2011
24,970円
25,980円
26,997円

2012/10/22

香川県・ことでんの電子ICカード・IruCaをまとめた

香川県のローカル電車、ことでんが採用している、電子ICカード、IruCaをまとめた。IruCaには、一般カード、65歳以上カード、学生カードの3種類がある。各々の電車およびバス料金の割引率は次の通りである。

電車の割引率
 
一般
65歳以上
学生
1~10回
5%
5%
5%
11~30回
10%
20%
15%
31~40回
20%
30%
25%
41~50回
25%
35%
30%
51回以上
30%
40%
35%

バスの割引率
一般
65歳以上
学生
1~10回
10%
15%
15%
11~30回
15%
30%
25%
31~40回
20%
35%
30%
41~50回
30%
45%
40%
51回以上
40%
55%
50%

筆者が利用する可能性があるバスの区間には、ゆめタウン高松近辺を中心として、市内方面、高松空港方面がある。各々の場合を想定して、IruCaを利用した場合の運賃を試算したところ、次のようになった。

(シナリオ1) ゆめタウン高松~高松空港 (正規料金:580円)

一般
65歳以上
学生
1~10回
530円
500円
500円
11~30回
500円
410円
440円
31~40回
470円
380円
410円
41~50回
410円
320円
350円
51回以上
350円
270円
290円


(シナリオ2) ショッピング・レインボー循環バス (正規料金:200円)

一般
65歳以上
学生
1~10回
180円
170円
170円
11~30回
170円
140円
150円
31~40回
160円
130円
140円
41~50回
140円
110円
120円
51回以上
120円
90円
100円

(シナリオ3) 三条~高松駅 (正規料金:260円)

一般
65歳以上
学生
1~10回
240円
230円
230円
11~30回
230円
190円
200円
31~40回
210円
170円
190円
41~50回
190円
150円
160円
51回以上
160円
120円
130円

(シナリオ4) 三条~亙町駅 (正規料金:230円)

一般
65歳以上
学生
1~10回
210円
200円
200円
11~30回
200円
170円
180円
31~40回
190円
150円
170円
41~50回
170円
130円
140円
51回以上
140円
110円
120円

現実問題として、高松の中を移動する場合、公共交通機関よりも、自動車やバイクを利用する方が利便性が高い。そのため、実際に利用する機会はほとんどないと思う。しかし、おおよその値段を見積もってみて、回数を乗れば、意外と高いと感じた。

2012/10/20

備前焼まつり 2012 に行った

今週末、10月20~21日に開催されている、備前焼まつりに出かけた。昼過ぎに自宅を出発して、国道11号線を通って坂出まで行き、そこから高速道路に上がった。瀬戸中央自動車道の終端である早島インターチェンジで下り、国道2号線を備前方面に向かった。

備前焼まつりの会場は伊部駅の周辺エリアで、近隣の主要な道路は渋滞していた。少し離れた場所にとめて、シャトルバスという選択肢もあるが、昨年と同様に、駐車場は備前中学校の臨時駐車場にとめた。備前中学校から伊部駅に向かう途中にも、例年通りに特設会場があった。そこもチェックしながら、所望の焼物を探した。



今回買った中で一番のお気に入りは、小型のピッチャーである。これをコーヒーサーバー、お茶の冷まし、水さしなどに使えそうだ。この焼物に関しては、自分の中では95点くらいのできである。5点マイナスにした理由は、裏側の景色がイマイチ面白みに欠けるからである。しかし、形、焼きのほとんどが、理想的だったので即決した。



2012/10/19

証明写真が焼き上がった

先日、キタムラカメラに依頼していた、証明写真の焼き増し写真ができあがった。

プレミアム証明写真の場合、普通に焼き増しを注文すると、1枚あたり350円になる。そこで、付属のCDからJPEGファイルをPhotoshopに取り込み、Lサイズ写真の実寸で版下データを作った。そして、インターネット経由で、マット調の落ち着いたラスタ加工写真でのプリントを依頼した。

ラスタ加工写真のプリントは、1週間ほど待ち、Lサイズ・1枚あたり47円だった。この中に、小さな証明写真を8枚ほど詰め込んだ。Lサイズの写真2枚分、合計16枚の焼き増しで、94円だった。ということで、証明写真・1枚あたり約6円で焼き増しをすることができた。

最初の撮影に2,000円ほどかかったが、この写真で通用する間は、このやり方で焼き増しをしていこうと思う。

2012/10/14

新居(高松市内)に光回線をひくことにした

11月を目安に引っ越しをしようと考えている。新居に引く新しいインターネット回線として、色々と検討した結果、光回線を引くことに決めた。

安定性、信頼性を考慮して、「NTT西日本のフレッツ光回線」と「OCN」の組み合わせにした。インターネット回線の料金は、様々な要因で価格が変わるが、何かの参考になればと思い記事にする。インターネット接続料金は、「回線使用料」と「プロバイダ料」の合計になる。

NTT西日本エリアにおいて、高松のような田舎であって、運良く光回線が来ている場合、回線使用料は次の通りである。ちなみに、NTT東日本、NTT西日本でも関西エリアは、値段が異なる(都会は1,000円程度安い)。

1戸建
5,128円
マンション
ミニ
4,315円
プラン1
3,559円
プラン2
3,087円
Bフレッツ
プラン1
3,454円
プラン2
2,982円

私が引っ越す物件は、マンションタイプ(ミニ)が入っていた。すなわち、NTT基地局からマンションまで、光回線で引っ張り、そこから、各部屋に光回線で分配する。ちなみに、ミニ、プラン1、プラン2は、物件によって異なるようだ。

プロバイダとして、OCNを選択した場合、先の回線使用料に次のプロバイダ料が加算される。

1戸建
1,260円
マンション
ミニ
735円
プラン1
850円
プラン2
903円
Bフレッツ
プラン1
850円
プラン2
903円

ここで注意したいこととして、NTT西日本の光回線には、ハヤブサ(1Gbit/s)と光ネクスト(200Mbit/s)の2種類がある点である。何も言わなければ、ハヤブサのエリアであれば、勝手にハヤブサのプランを選択され、プロバイダ料金として、903円を請求される。私はここでクレームを入れ、個人で利用するのであれば、ハヤブサの回線は不要であり、光ネクストにして欲しいと伝えた。係員はだいぶ渋ったが、私の意見が通り、毎月168円ほどムダに払う必要がなくなった。

初期費用は、26,040円ほど必要であるが、家電量販店のキャンペーンを利用して、5,565円になった。5,565円の内訳は次の通りである。

契約料
840円
引き込み費
3,675円
光電話工事費
1,050円
合 計
5,565円

最終的に、当面のインターネット接続費用は次のようになる。

11月
12月
1月
2月以降
回線使用料
0円
4,315円
4,315円
4,315円
プロバイダ料
0円
0円
0円
735円
ひかり電話
1,575円
525円
525円
525円
リモートサポート
0円
0円
0円
0円
無線LANカード
105円
0円
0円
0円
フレッツスポット
0円
0円
0円
0円
ひかりTV
0円
0円
3,150円
3,150円
OCNセキュリティ
0円
945円
0円
0円
その他
5,565円
0円
0円
0円
合  計
7,245円
5,785円
7,990円
8,725円

リモートサポートサービス、無線LANカードレンタルは、11月末に解約する。NTT東西のフレッツスポットは、1年間は無料で使うことができ、13ヵ月目から月々210円で使い放題である。ひかりTVに関しては、私ひとりであればすぐに解約するが、うちの母親が妙に興味を持っているので、しばらく契約すると思う。OCNセキュリティサービスは使わないので、12月末に解約する。

光電話は、0ABJ番号を振ってくれるようなので、毎月525円の維持費、IP電話並みの通話料金なので、継続して持つことにした。古いかもしれないが、自分自身の目標として、独り立ちの条件のひとつとして固定電話を引くことがあった。NTTの電話加入権は持っているがしばらく見送っていたが、意外なところで固定電話を引くことができた。

ちなみに、ひかり電話は、好きな番号を3件の中から選択することができるようだ。ただし、事故に会う可能性がある番号はイヤだったので、番号はどれでもいいので、新規番号を振ってもらえないか聞いた。ちなみに、その番号でトラブルに遭って、番号を変えて欲しければ、番号の変更は有料になる。すなわち、事前に、この点をチェックしておかないと、無駄な料金が発生してしまう。

また、はじめは、不要であっても加入条件を満たしておかなければ、加入特典を最大限にもらえない。私は、家電を数万円ほど還元してもらえるようなので、新居に入れる冷蔵庫と洗濯機の割引きに使うことに決めた。

2012/10/09

ソフトバンク・プリモバイルをチャージした

プリモバイルにて保有しているソフトバンク回線を維持するために、3,000円ほど料金をチャージした。これにより、今日から2ヵ月の有効期限で3,000円分(ユニバーサル料11円を除き、1分あたり90円)の通話が可能、電話番号の保有期間が1年ほど延長される。本来であれば、年明けにチャージをするつもりであったが、今月から来月にかけて、引っ越しなどの調整があるため、電話をかける機会が多い。そのため、チャージを前倒しにした。

チャージ金額の残高が2,989円、有効期限は2012年12月8日、電話番号の保有期限は2013年12月3日である。通話だけで処分をすれば、約30分に相当するため、通話専用の携帯電話と併用して利用することに決めた。

2012/10/03

マクドナルドの株主優待券が届いていた

しばらくぶりに郵便物を捌いていたら、マクドナルドの株主優待券が届いていた。先月末に、前回分をようやく処分したところに、この半期分の優待券が届いたことになる。また、半年かけて、徐々に処分していくことにした。