ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2011/04/30

タイヤを交換した

実家に帰ったついでに、ようやく冬タイヤを夏タイヤに交換した。電話では、1本8,000円程度すると聞いていたが、実際は5,500円だった。待ち時間に日経新聞を読み、近くのフジグラン松山に寄った。リニュアルオープンをしたと聞いていたが、少なくとも1階部分はあまり変わっていないような印象を受けた。

2011/04/23

ひきこもり生活の典型的な一日を過ごした

起床後、投稿論文を修正し、昼食を食べ、論文を修正し、夕食を食べ、論文を修正し、21時頃に劇的な睡魔が襲ったので寝た。外出は、日経新聞を買うために近くのコンビニに歩いて行き、また、少し遠くにあるコンビニに、漫画雑誌を買うために歩いて行った。ひきこもり生活を送ってはいるが、毎日、最低30-40分ずつ、運動不足を解消するために、歩くように心がけている。

2011/04/22

昨日に続いて、IN研究会に参加した

昨日に引き続き、第2セッションにて、昨年度の4年生が残していった2件の研究報告をした。11時すぎから約1時間ほど、割と自分だけがしゃべりっぱなしで、申し訳ない気持ちになった。また、質疑応答では、回答仕切れない部分は、うちの先生に補足していただきながら、それなりに形のある発表ができたと思った。

14時すぎに帰宅して、昨晩の残りを軽くつまみ、風邪薬を飲んだところ劇的な睡魔に襲われた。気がつくと、18時をすぎていたので、てもみんで1時間ほど全身マッサージを受け、ワイシャツ、ネクタイ、冬物のスーツをクリーニングに出した。次回、スーツを着るときから、夏物に切り替えることにした。

2011/04/21

香川大学でIN研究会が開催された

香川大学の幸町キャンパスにて、電子情報通信学会のIN研究会が開催された。21-22日の2日間の開催で、私も合計3件発表をする予定だった。第1セッションの3件目に私の研究の進捗を発表した。プレゼンテーションの内容は、一昨日、ふと思いついた内容について、自分なりに詰め、中身の40%程度を急きょ差し替えた。差し替えの作業は、今日の5時すぎまでかかり、それから発表原稿を作成し、通しの練習は2回ほどしかできなかった。

質疑応答や懇親会などでも、なかなか反応が良く、方向性としては間違いではないと確信した。また、評価項目など、現場をよく知っているプロに直接お話をする機会をもて、非常に有意義な時間を過ごすことができた。ちなみに、懇親会が終わってから、出された食事がたくさん残っていた。すべて処分するということだったので、使い捨ての容器5つにそれらを詰めてもらって帰った。しばらく、食べるものを何も買わなくても良さそうだ。

2011/04/20

講義のために宇多津へきた

1週間に1回、担当講義をするために宇多津へやってくる。これだけが、まともな外出の機会であり、これがなければ、ニート生活とほとんど変わらないのかもしれない。いつも通り、おか泉でうどんを食べた。今年度は、私の講義は少数精鋭方式で、少人数クラスを活かした演習を進めていきたいと思った。できれば、はやりの、モバイル関係を取り入れてみたい。

2011/04/19

微熱が続いてつらい

朝から微熱が続き、とうとう、昼過ぎに38度あたりに達した。これは、作業をする、熱が上がる、寝る、熱が下がる、作業をする、熱が上がる、という繰り返しがダメなのかもしれない。16時すぎからある研究室の輪講は、週末の学会のことを考え、体力を温存する方向で、あきらめた方が良さそうだ。

2011/04/18

病院に行った

先週末から体調を崩してしまった。ここ1ヵ月ほどの過密スケジュールで、免疫が落ちている実感はあったが、風邪を引いてしまった。今年に入って何度目だろうか、過去3回に渡って、電子情報通信学会のIN研究会が開催される前後に、風邪を引いているような気がする。熱があったので、インフルエンザの検査をしたところ、陰性だった。自分が風邪をひくのは問題ないが、インフルエンザであれば、まわりの人にうつしてしまうのが問題なので、検査をしてもらった。

2011/04/16

ホームベーカリでパンを作った

ひきこもり生活&ノーゆとり生活を継続中。昨年、私事によりクレジットカードの決済額が大きくなった。その関係で、付随するポイントも多くなった。そのポイントをほとんど消化する形で、Panasonic製のホームベーカリを買った。早速ゆめタウンにて、日清製粉の強力粉とさぬきの夢2000の讃岐うどん用の中力粉、ドライイーストを入手した。

小麦粉、バター、砂糖、塩、牛乳、水を内側の容器に入れ、ドライイーストは投入口にセットした。約5時間ほどすると、部屋中に香ばしい焼きたてパンのかおりが漂った。食パン1斤を半分に切り食べてみたところ、とても美味しかった。この点について、そもそも私はパンがあまり好きではなく、自分でパンを買って食べることはなかった。しかし、初めて、美味しいと思えるパンに出会うことができた。これからは、いつでも、焼きたてパンが作れるので便利だと思った。

2011/04/15

楽天証券に口座を開いた

某原稿を書きつつ、計算機シミュレーションを走らせつつ、来週の講義資料を作る、ひきこもり生活を続けている。ところで、個人向け国債に以前から興味があったが、5年ものにはなかなか手が出せずにいた。昨年から、3年ものが出たようなので、塩漬けにしてあった定期預金の一部を、日本国債にヘッジすることにした。3年ものの個人向け国債は、募集が毎月あるようなので、6-8月に1年定期の満期がきてから購入することにした。郵便局や銀行でも購入できるが、楽天証券などのインターネット証券会社は、いつでも手軽に手続きが行えるので便利そうだ。他にも、国内・外国株式、国内・外国債券、信用取引、ETF、CFD、FX、外貨建てMMFなどの金融商品も取り扱っているので、ほとんどの商品を簡単に購入・売却できて良さそうだ。

2011/04/13

今年度の初めての講義だった

今日は、今年度初めての講義をこなしてきた。例年、水曜日のスケジュールは、1-5コマすべて入っている関係上、私の4コマ目の講義は、つなぎ的に履修してくれる学生さんの需要があったようだ。今年度は、昨年度よりも人数が少なく、時間割をみると5コマ目があいていた。もし私が学生の立場であれば、必修科目ではなく、単位がそろうことが半ば確定しているのであれば、3コマ目まで授業を受けた後、昼過ぎから遊びに行くと思う。従って、本当に興味のある方しか残らないという可能性に気がついた。

2011/04/12

放射線探知アラームを買った

福島第一原子力発電所の事故により、大量の放射性物質が飛散している問題に対し、日々不安な生活を送っている。距離的に考えると、原子炉格納容器に関して爆発的事象が発生した場合であっても、健康に被害がでる程度の死の灰が降り注ぐ可能性は小さいと思う。ただし、備えあれば憂いなしという先人の教えに従い、ガイガーカウンタは高価で購入できなかったが、ただちに健康に被害が出る程度の放射線が出ている場合、警告をだしてくれるアラームを携帯することにした。
今のところ、うんともすんとも言わない状況であるため、適切に動作しているのか逆に不安になっている。しかし、うんともすんとも言い始めると、それは、避難しなければならないわけで、黙ってくれているので正解だろう。

2011/04/10

幼い頃からの大親友から、突然に電話があった

小学校の頃からずっと仲良くさせてもらっている大親友から、突然のメールと電話があった。最後に会ってから2年は経っているのではないだろうか。この4月から本格的に介護の仕事に就くために、資格習得などを目指すということだ。また、本来であれば年度末に連絡するつもりだったが、未曾有の大災害が発生し、自衛隊の一員として、そのバックアップなどの任務を務めていたようだ。次回、会う約束をしたので、今からすごく楽しみだ。

2011/04/06

全力疾走で駆け抜けている日々

昨年の秋から続いているスケジュール体制が、今後しばらく続きそうだ。とくに、18歳で高松に来て以来、常にキャパシティーぎりぎりの生活を続けていた。20代はリスクを一切考えず、後方を振り返らず、全力疾走で駆け抜けるという、18歳のときに決めた目標をそれなりにこなしてきた。あと数年で全力疾走的なスケジュールから、多少、ゆとりのあるスケジュールに切り替える年齢になりそうだ。もうしばらく、休みのない日々を楽しもうと思った。

2011/04/05

香川短期大学の任命書を受け取りに宇多津へ行った

今年度の非常勤講師の任命書を受け取りに行き、講義などの打ち合わせをするために宇多津へ行った。任命式は1時間弱で終わり、打ち合わせの席に用意されたお菓子を食べた。お茶とジュースが振る舞われ、とくに果汁100%のオレンジジュースはとてもおいしかった。先生方とスマートフォンや、アンドロイド携帯電話などを導入することなどを議論した。

2011/04/01

新年度がはじまった

新年度が今日からはじまった。しかし、とくに生活面での変化はないと思う。