ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2011/07/31

ポートフォリオを設計した

金融資産のリスクヘッジのために、今後2年以内を目標に、35歳あたりを目安としたポートフォリオを設計した。外貨の割合が高くなっているのは、8~9月の海外渡航への備えと、将来予想される円安トレンドへの対応である。ポートフォリオのリバランスのために外貨売却はできるだけ避け、円建て資産を増やすことで、外貨の占める割合を低下させたい。ただし、外貨預金のうち豪ドルに関しては、税金・手数料の面からMMFに切り替えたいので、豪ドル円の相場が90円を超えたら定期預金の解約を検討している。

また、元本保証の割合が高いのは、個人向け国債(10年変動)の購入資金として、短期・定期預金にしているからである。個人向け国債は5年程度で中途解約をした上で、奨学金返済の一部に充てる予定である。海外債券・株式は投資信託(インデックス)をドルコスト平均で購入し、買い付けの上限は5%を目標にしている。

2011/07/28

制御プログラムの開発にとりかかった

うちの先生が進めている某研究プロジェクトにおいて、なぜか私が担当することになっている通信制御プログラムの開発を進めた。詳細は極秘扱いであると予想されるため、この場で言及することはできないが、パソコンに関係する作業やプログラミングの面で補助している。8月は自身の研究と並行して、こちらの進捗も進めたいところだ。また、様々な事情により、それ以外の部分の作業もやらなければならない可能性が高い。なかなか大変な夏になりそうだ。

2011/07/27

短大の前期講義が終了した

今日の講義が終われば、次回は9月に入ってからになる。今年度の学生さんは、例年と比べても、まじめで優秀な学生さんが多かったような気がする。しかし例年もレベルが高いので、比較すること自体ナンセンスかもしれない。就職活動の公欠を除けば、欠席する子がいなかった点がよかった。また、レポートの提出も締め切り通りに全員分がそろったのはすばらしい。後期の講義も楽しみである。

2011/07/26

定期預金の一部を楽天銀行から新生銀行へ移動させた

楽天銀行で固めていた定期預金(1年もの)の満期が7月に入ってから順次くずれてきたので、預け替えの金融商品の検討した。これらの資金はローリスクで持っておきたいので、円建ての定期預金に組み直すことにした。円建ての普通預金・定期預金は、利息の高いネットバンクを利用するのはもはやセオリーである。本日の金利を以下にまとめた。

結論から述べると、新生銀行の定期預金(2週間満期/年率0.27%)に組み直すことにした。この商品を選んだ理由は、金利が高い点、満期が2週間と短いので流動性リスクをヘッジできる点を考慮した。

2011/07/25

積立投信をはじめた

今まで、定期的に入ってくる収入は楽天銀行の普通預金(マネーブリッジ)へ預金し、10万円単位で定期預金として固めていた。しかし資産のポートフォリオをみた場合、円建て普通預金・定期預金が占める割合が高くなってきたので、試験的に積立型の投資信託をはじめることにした。毎月3万円ずつ積み立て、1年後に元金36万円に対して、運用益がどの程度発生するか興味深い。積立投信は楽天証券から毎月26日に買い付け依頼し、プール資金は円建てMRFに設定した。また、投資信託の内訳は次の通りだ。

投資信託のポートフォリオは6資産に対し、一般的なバランス型を採用した。投資先の商品は、債権(50%)・株式(50%)のインデックス型に設定した。私は20代であるため株式の占める割合を高めて攻撃型にするべきかもしれないが、はじめての積立投信なので、ミドルリスク・ミドルリターンに徹した。国別にみると国内(35%)・海外(65%)に設定することで、間接的に日本国債に向いている資金を海外へ向けるようにした。また、ある程度のリスクを許容することでリターンを求めるために、日本(35%)・先進国(35%)・新興国(30%)とし、まだまだ成長の余地があるBRICs市場の株式を15%ほど取り入れることにした。新興国の部分に関しては、1年ほど運用してから、BRICsとVISTAの株式型投信の割合を調整したい。

2011/07/21

7月某日は私の誕生日なので、色々と特権が多い月

7月は私が生まれた月なので、何かと優待特権が多いつきである。毎週ワイシャツのクリーニングを依頼しているさかえドライからは、たち吉のお皿を、オートバックスからは時計をもらった。また、ポイントが累積したものやプレゼントポイントなどを併せて、オートバックスとザグザグの2カ所で、車とトイレ用の各消臭剤を無料で引き替えた。また先日の神戸移動の折、円高を受けて両替しておいたグリーンスタンプ(米ドル・$1紙幣)のストックが50枚になった。シティバンク銀行では、1人1回あたり、同一券種の上限は30枚が目安なので、こまめに入手することにした。

2011/07/20

新しい財布を買った

ここ数年使っていた長財布の革がへたれてきたので、新しい財布を買うことにした。宇多津へ移動する前に、高松三越に寄って、適当な財布を物色した。セオリー通りであれば、バーバリかTUMIあたりを攻めようかと考えていたが、来週、27歳になるので、ワンランク上のブランドを選ぶことにした。紳士物売り場を一回りしてから、1階の専門ショップを回った。今回は、マニアックに、ロエベの長財布に決めた。表面が柔らかい革製品は苦手なので、安っぽくなってもいいので、ナイロンコーティングを施したものを選んだ。

2011/07/19

台風が近づいてきた

台風が近づいている影響で、大学・短大を含め、一律休講になっているようだ。3連休に1日を足して、数ヶ月ぶりの4連休になった。結局、関ハムのイベントには参加せず、自宅でひたすら寝た。おかげで、体がだいぶ楽になった。あとは、どこかに遊びに行きたいと考えているけど、現実問題として行く場所がない。

2011/07/18

母がきた

この3連休を使って、実家から母が遊びにきた。アルバイト先の先輩が言っていたことだが、男はみんなマザコンで、口では何とでも言うが、実際に来てくれるとうれしいものだと。最近、その意味がよく分かるようになった。

2011/07/12

レジストレーションを済ませた

某国際会議2本分のレジストレーションを済ませた。あとは、最終原稿を確定して、ギリギリまで修正・差し替えの作業をするだけだ。また、4年生向けの輪講があった。例年かそれ以上に卒論の進捗はひどく、大学院に進学予定で私がネットワーク寄りの論文を渡した子を除いて、現状であれば卒業は厳しいと感じた。昨年度は4年生の様子を見ることができなかったので、電気関係学会四国支部連合大会への参加者を出すことができなかった。しかし、今年は、早い段階からケツをたたいたかいがあったようで、少なくともひとりは参加できそうだ。

2011/07/11

近況報告

昨日に引き続き、原稿修正作業で一日が終わった。とくに、変わったことはなかった。

2011/07/10

ゆめタウンに行った

先生方から届いた原稿の添削を参考に、原稿の修正作業を行った。その合間に、ゆめタウンへ行き、てもみんで首筋を中心にほぐしてもらった。また、誕生日の月の特権のはがきを使って、函館市場で10%引きのお寿司と、LLビーンにて20%引きとセールを併用してシャツを買った。半袖のTシャツに混ぜて、薄手の長袖のシャツも購入した。

2011/07/09

友人が通っている学校の学園祭へ行った

アイテム愛媛にて友人が通っている学校の学園祭があるということで、軽く冷やかしに行った。アイテム愛媛は実家から車で5分くらいの場所にある。駐車場に車を止め、屋外の屋台と屋内の展示を1-2周ほど回った。友人は、学園祭の役をやっている関係で、なかなか持ち場から離れることができなかったようだ。とりあえず、2-3分ほど話をしてから、次回、ゆっくり改めて話をしようと別れた。ティーンエイジャーに混ざってがんばっているようだった。

2011/07/08

所用のため実家の松山へ移動した

保険、預金、そのた事務手続きなど、ここ2-3ヵ月ほど貯まった書類を片付けるために実家に帰った。ついでに、害虫駆除をするためにバルサンを炊き、風呂などで使う灯油を買い足しておいた。6時に起き、高松中央インタチェンジから高速へ上がり、大野原インタチェンジで一旦降り、豊浜サービスエリアで朝食をとり、松山インタチェンジから下道へ入った。9時すぎに到着してから、ガソリン、灯油を買ってから、バルサンを炊いている間に、仏具屋さん、ホームセンター、ガストをはしごした。1-2時間ほど仮眠をとってから、夕方に農協へ行き書類を2-3時間かけて片した。とても疲れた。

2011/07/07

たなばた

今日は七夕ということで、久しぶりに、ネーデルランド王室空軍吹奏楽団演奏CDに収録されている、The 7th Night of Julyを聴いている。毎日、変わらない日々を送っているが、各季節の行事に多少なりとも関わってみた。

2011/07/06

宇多津移動の日

午前中に原稿修正作業を行い、午後から宇多津へ移動し、講義にて若きティーンエイジャーたちに若さを吸い取られ、くたくたになって帰ってきた。先日の6m and downコンテストの移動運用地である青ノ山に寄り道をして、21MHz帯をワッチしてみたが、雑音ばかりで何も聞こえなかった。ついでに、7MHz帯をのぞいてみると、こちらは相変わらず賑やかだった。ただし、CQが空振りしている局もあるようで、普段よりも人が少ないようだ。

2011/07/05

夕立がすごかった

引きこもって原稿修正作業をやっていると、机上の蛍光灯が薄暗く感じた。自宅で作業をしているときは常時点灯させているため、1年も経たないうちに寿命がきたようだ。そこで大学の近所にあるケーズ電気にて、スタンド用の蛍光灯と夕食を買うために、夕方頃にでかけた。車に乗ってしばらく車を走らせていると、突然、ものすごい豪雨に遭遇した。ケーズ電気で買い物を済ませた後、ついでに、天満屋へも寄った。地下の食料品売り場で、350円で弁当を仕入れた。また、エレベータで遭遇した高校生のバカップルに、久しぶりに本気でイラッとしてしまった。

2011/07/03

6m and downコンテストに参加した

JARL主催の6m and downコンテストに参加するために、宇多津町の青ノ山で移動運用をした。朝7時30分すぎに自宅を出発し、坂出あたりのホットモットでのり弁当を購入してから現地入りをした。アンテナはA502HBR、無線機はIC-7000MとFT-817ND(予備)を持っていった。電源は発発EF900iSとDSP1000の組み合わせで、無線機の表示にて定格出力20Wで運用した。バッテリーでの運用と異なり、発発で900Wの出力と直流安定化電源で10Aの出力を安定して供給していたので、3時間ほど運用すると、本体がかなり熱を帯びた。さしあたり、自分用に使っていた扇風機を無線機に向けて冷却した。

コンテストには、9時~13時の4時間ほど参加した。発発用のガソリンは3リットルほど購入しており、2-3割ほど残ったので、帰りに車に給油して使いきった。6m/SSBの一本勝負で、コンテスト中の約1.5時間ほどCQを出したが、ほとんど空振りだった。今回は、他局がだしていたCQに応答する形でポイントを稼いだ。Eスポがでていたようで、沖縄、北海道、東北地方の局と交信できた。大量ポイント源の3エリアとは、見通し伝搬の距離が遠すぎたためか、相手の設備頼りになってしまった感がある。また、1/2エリアはスキップしたためか、全く入感がなかった。やはり、コンテストで6mを攻めるときは、ギリギリまで関西によりつつ、高さを確保できるロケーションが重要だということが分かった。

2011/07/02

ひきこもり週間

某国際会議の原稿2本のうち1本の中身を、かなり修正する必要がでてきた。締め切りが7月5日であったため、どこまでできるか心配していたが、朝イチで、投稿締め切りが2週間ほど延びたというメールが流れてきた。とりあえず、命拾いできたので、気合いを入れてひきこもろうと思う。

2011/07/01

いろいろと片付けた

午前中に某国際会議の原稿の仕上げをしてから、大学へ寄り、書類提出などを済ませた。それから洗車を済ませ、高松中央郵便局へIRC(国際返信切手券)を買いに行った。エアメールのSAS(返信用封筒)の切手として、グリーンスタンプ(米ドル)も考えたが、相手が公的な機関であるためIRCにした。

三越周辺の道路がかなり混雑していたため、中央郵便局の正面にある駐車場に入るまで、かなり時間を使ってしまった。これだったら、高松南郵便局へ行った方が早かったかもしれない。用事を済ませると昼前だったので、近くのさぬきうどんのお店で早めの昼食を済ませた。
帰宅してから、メールの処理、郵便物の作成などをしていると、いつもの散髪屋さんから予約の返事の電話がかかってきた。13時すぎならば、丁度、ひとり分ほどあいているということなので、夏仕様に散髪を済ませた。3時すぎに帰宅してから、カナダ宛のエアメール1通と、国内宛のはがき数通を仕上げ、インテリジェントパークにある郵便局へ行った。エアメールなので、目をつけられて中身を抜き取られないようにするために、ダイレクトメールのように、宛先を全てパソコンで印刷し、現金を支払って切手の代わりに証票を貼ってもらった。帰りに、ハローズによって、たまっていた紙類を処分し、晩ご飯の買い物を済ませた。

それから1時間ほど作業を行い、晩ご飯を済ませた。今日は外を走り回って疲れたのか、1時間ほど寝てしまった。また、久しぶりにぽかぽか温泉に行きたくなったので、眼精疲労マッサージを30分ほど予約しでかけた。帰りにツタヤに寄り、CDを3枚ほど買った。