ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2011/01/31

日常の日々に戻ってひきこもり生活

先週末は出かけることが多かったが、今週からはまたひきこもって作業を進める生活に戻った。今週の目標は、某原稿を2本、プレゼン資料を2本を仕上げることだ。そのために、原稿に載せる図をIllustratorで作成し、シミュレーションと解析を行う必要がある。再来週はその原稿を英語に翻訳していかないと、スケジュールがつらくなるので、できるだけ早く片付けていきたいと思う。また、昨日の関西ハムシンポジウムでJJ5GDAさんが思い出させてくれた、愛媛マラソンコンテストが今週からはじまるので、今年は少しまじめに参加しようと思う。

午前中はオンラインの作業をすすめ、昼前に月末に提出しなければならない書類を出すために大学に寄った。帰りにスーパーに寄って、適当なお弁当を買って、簡単にお昼を済ませた。少し日記を更新しようとDreamweaverを使っているが、ページの分量が増えてきたためか、私の環境ではデザインビューで文字を入力していると、日本語の入力遅延が発生し始めた。そこで、コードビューに切り替えて作業を進めているが、この部分を改良して欲しい。

2011/01/30

関西ハムシンポジウムに参加した

関西ハムシンポジウムに参加するために、兵庫県尼崎市へやってきた。朝6時に自宅を出発し、高松自動車道のさぬき三木ICから高速道路へ上がり、淡路SAでガソリンを1,000円分給油した。外に出ると風が強く、しかもかなり強かったため、殺人級の冷え込みだった。来る途中の道路の表面が白くなっており、単純に路面の凍結防止剤の影響だと思っていたが、どうやら雪で凍結していたようだ。垂水JCTから阪神高速に乗り継ぎ、京橋PAで朝食にした。京橋PAの中華は以前から本格的でリピータになるが、店内が改装されて綺麗になっていた。また、来店中に電気設備の点検のため、一時的な停電の現場に居合わせてしまった。

淡路SA、京橋PAの公衆無線LANのFREESPOTに接続を試みたが、理由は全く検討もつかないが、HTTP通信を弾かれたため、京橋PAにてWiMAXの1Dayパスを購入した。WiMAX網が敷設されている地域では、ドッチーカを利用する場合で1時間、b-mobile 3Gを使う場合で3時間以上使う場合は、速度面やコスト面を考えて安い。また、WiMAXの他のプランは、私の場合はコンスタントに使うことはないため、結局1Dayパスに落ち着いてしまう。ワイヤレスゲートの公衆無線LANのローミングをしている場所を探す手間を考えると、常に数Mbit/sの速度が出るWiMAXは、使い方次第では非常に優良なサービスである。

関西ハムシンポジウムの会場に到着すると、一番近い駐車場はすでに満車だった。そこで、午前中だけ参加するつもりだったので、近くのホームセンタの駐車場に止めさせてもらい、帰りに買い物をすることにした。会場に到着すると、2階にエレベータで上がった。ジャンク市の会場は人で混雑しており、ざっくりと見ることさえできなかったので、衛星通信の講習へ行った。会場では実際の交信の様子を流しており、また、現在使用することができるアマチュア無線衛星の一覧表をもらうことができた。次に、APRS関連のパケット通信の講習会に参加した。APRSの他にWIRESの説明資料ももらうことができた。

一通り講習会を見た後、ジャンク市の会場へ戻った。ブースの一つにtiwtterに関連して、トゥイッターリトルガンくらぶが出店していた。壁に貼ってあったロゴを順番に見ていると、下から3番目に私のtwitterのアイコンがあったので、店番をしていた人に告げると、いつもお世話になっているtwitter各局さんだった。普段、アマチュア無線で声しか聞いたことがなく、twitterでは文字しか見えないので、実際に会ったのは初めてだった。昼食を皆さんと一緒にとり、14時すぎに会場を後にした。

ハムフェスティバルの会場の後はコストコ尼崎へ行き、ベーグルなどを買った。それから尼崎駅周辺を散策するつもりだったが、さすがに疲れたので、名神高速道路の尼崎ICから上がり、阪神高速3号線の京橋PAで1時間ほど仮眠をとった。18時すぎに京橋PAを出て、神戸淡路鳴門自動車道にアクセスし、鳴門ICで国道11号線に下りた。ガソリンの残量が厳しかったので、高松までもつか自信がなかったし、20時すぎであれば高速道路代を節約して下道を走っても、目立った渋滞に巻き込まれないと考えた。香川県道10号線にある、徳島方面に出かけるときにいつも利用している、セルフのコスモ石油のスタンドで満タンにし、ハローズで夕食の買い物をした。

今日は、前回まで顔が分からず出会えなかった各局の皆さんとアイボールQSOをすることができ、非常に有意義な一日を過ごすことができた。次回、大きなイベントがあるときが楽しみだ。

2011/01/28

気分転換を兼ねて関西エリアを観光した

ここ最近、ずっと家に引きこもって仕事をしていたので、気分転換を兼ねて関西エリアにでかけることにした。普段であれば、高速バスを利用するか、ETCの休日割引を利用して車で出かけるが、ジャンボフェリーを使った貧乏旅行節約旅行をすることにした。表1に移動費用の内訳を示す。また、いつでもどこでも誰とでも何でも、インターネットに接続することができるか確かめるために、モバイル接続のスループット速度も調べた。こちらのページでインターネット速度を示す。今回使用したモバイル接続手は、公衆無線LAN (ワイヤレスゲートUQ-WiFi)、Mobile WiMAX (UQ WiMAX 1dayパスを購入)、日本通信 もしもしドッチーカ (DoCoMo 3.5G)である。スループットは、USENブロードバンド測定のWebページを用いて測定した。

4時30分に自宅を出発し、ジャンボフェリー乗り場がある海方面へ車で移動した。ジャンボフェリーを利用する人向けに、待合所の北側に無料駐車場が用意されていた。待合室に着いてから窓口で神戸までの往復切符を購入したいこと告げると、乗船名簿に名前を書くように言われた。学割を使って安く移動することを考えていたが、割引サービスを併用することができないらしく、往復割引を選択した方が総合的に安くなった。神戸からやってくるフェリーが1時間ほど遅れているため、高松を出発するフェリーも1時間ほど遅れると言われた。5時40分頃から車の乗船がはじまり、6時10分頃に乗船口へ移動した。座席は雑魚寝ができるじゅうたんのスペースを選択した。

定刻から1時間遅れである6時50分に出航した。出航後しばらくはWiMAXを使うことができたが、15分ほどでエリア圏外になってしまった。そこで、ドッチーカ (DoCoMo 3.5G網)を使ってインターネットに接続し、メールのチェックと速度計測だけ済ませて切った。WiMAXと比べてドッチーカは、インターネットの速度が10分の1しかないが、通信エリアはそれと比べて広いので、どちらがよいという判断を単純にすることはできない。

1時間ほど、うとうとしていると不意に目が覚めた。軽い運動のために、冷やかし程度に売店をのぞいてみると、かけうどんが320円であった。おにぎり2個では少し物足りないと感じており、想像していたよりも安かったので、注文することにした。食後、お手洗いに行く途中に、衛星回線を使った公衆電話を発見した。用を済ませてから試しにテレホンカードを挿入し、自分の携帯電話宛に発信してみた。通話料金は時間帯や距離によって変わるが、最大で4.5秒/10円と表示されていた。瀬戸内海のように携帯電話の電波が入る場所であれば問題ないが、太平洋や日本海を航路とするフェリーの場合、非常用の連絡手段として、衛星電話が必要になるのだろう。

小豆島をすぎて1時間したあたりから、高松のコミュニティFM局が聞こえなくなり、代わりに兵庫県のKiss FM神戸のラジオが入感し始めた。VX-3/StandardとSRH519/Diamondの組み合わせで、安定してRS55でシグナルが入っていた。また、裏方で国際VHF無線(船舶)の呼び出し周波数(16ch: 156.800MHz/FM)をワッチしていると、たまにRS43-51程度で信号が入感した。明石海峡大橋をすぎたあたりから、まれにWiMAXの信号が入ってくるようになったが、無線リンクが安定しておらず、使いものにはならなかった。また、国際VHF無線のチャネルが賑やかになり、Kiss FM神戸の周波数が変わった。国際VHF無線に関しては、今まで港周辺でワッチする機会が何度かあったが、実際に交信している状況に遭遇したことはなかった。そこは国際的な港である神戸港や、大阪湾の周辺地域であるため、非常に興味深い交信風景を拝聴することができた。

神戸港に上陸してから、三宮行きシャトルバスに乗った。三宮からは阪神電車の特急を使って、梅田まで約30分かけて移動した。阪神梅田のターミナルの脇から阪神百貨店の地下に移動し、関西風お好み焼きを食べた。それから、大阪駅ビル1-4を散策した。駅ビル1の地階にあった金券ショップでいくつか買い物を済ませた。その後、ミナミへ移動するために、西梅田駅から電車に乗りなんばへ行った。一度、なんばで降りてから、なんばウォークでたこ焼きを食べた後、再度電車に乗って恵美須町駅へ移動した。マルツ、千石、ウエダ無線のいつもの三角地帯とPCワンズに寄った。いつもの三角地帯の付近には新しくパーツ店ができており、店内をざっと見てみると、ミズホ通信の21MHz/CW送信機の復刻版キットなど、きわめて興味深いアイテムが並んでいた。いつもの三角地帯とこのパーツ店、PCワンズを加えて、いつものペンタゴンエリア呼ぶことに決めた。

適度にでんでんタウンを散策した後、昼食のためにクリスタ長堀へ移動した。食堂街の中から中国料理のお店を選び、日替わり定食を注文した。クリスタ長堀はUQ-WiFi網が敷設されたエリアであるため、WiMAXの電波が入らない地下であってもインターネットに接続することができた。盲点を突かれた意外な事実に気がついたのだが、事前のサービスエリアの確認で、大阪の全域でWiMAXが使えると考えていた。しかし、実際は、市内は地下街であることが多く、地下はWiMAXの電波が入感しないため、結果的にエリア圏外になってしまう。また、公衆WiFi網が思ったよりも敷設されておらず、市内のモバイルアクセス環境は、あまり良くなかった。クリスタ長堀では、ノートパソコンを広げている人やスマートフォンを使っている人が多かった。高松でノートパソコンを使ってカフェからインターネットにつないでいる人を見かけたことがないので、やはり都会の人のスタンダードな基準を実感した。

金券ショップで三宮と大阪間の切符として、昼得割引切符を買っていたため、17時までに改札を抜ける必要があったため、15時すぎにJR大阪駅に移動した。しばらく大阪駅に来ることもないと考え、スマートICOCAに登録してあるクレジットカードの変更手続きを、この機会に済ませてしまおうと考えた。中央改札のみどりの窓口の脇に、定期券・ICOCAの窓口で聞いたところ、J-WESTの専用窓口の場所で手続きができると教えてもらった。手続きを無事に済ませ、中央改札を通ってホームに向かった。姫路行きの快速電車に乗ると、意外と席が空いていたので、座ってパソコンでオンライン作業をすることができた。

三宮に到着すると足が筋肉痛で限界だったため、三宮センター街にあるてもみんへ行った。その後、ミント神戸で夕食を済ませ、1階のバス乗り場6番から高松行きのフェリーが出る港へ向かうバスに乗った。フェリーは若干の遅れがあったものの、ほぼ定刻通り出港した。フェリーに乗ってから少し横になっていると、2時間ほど熟睡してしまった。高松に到着すると、おなかがすごくへったので黒田屋でうどんを食べた。

2011/01/27

週末を自分の時間に使うためにがんばった

今週末は、私的にやりたいことが溜まっているので、ここ数週間かけて処理しなければならないことを片付けた。 とりあえず、目処がたったのでよかった。

2011/01/26

次回の原稿に載せる計算機シミュレーションの結果速報が出た

次回の論文原稿に載せる計算機シミュレーションの結果に関して、納得できる速報結果を得ることができた。その結果をもってうちの先生の所に報告に行くと、評価結果を効果的に表現できるコメントなどをいただけた。当面目標にしていた結果が得られ、それをまとめて報告すると、さらに上の要求が飛んでくる。そのため、研究に終わりがないと嘆きつつ、それが研究の楽しみでもあると思う。

2011/01/25

b-mobile 3Gの有効期限がすぎた

しばらく使い続けていたb-mobile 3Gの有効期限がすぎた。当初の予定では、1ヵ月あたり7-8時間程度利用することを想定していた。しかし、公衆無線LANのローミングサービスを提供しているワイヤレスゲート(ヨドバシカメラプラン)、モバイルWiMAXが利用できる環境が整ってきているため、今回のライセンス更新は行わなかった。その代わりに、もしもしドッチーカを新規で購入し、新しく050番IP電話番号を取得した。

2011年1月25日以降のモバイルアクセスは次の通りである。基本的に自前で敷設しているWiFi網、ワイヤレスゲートを利用した公衆無線LAN網を優先的に利用する。自前のWiFi網は、実家、自宅、研究室における自分のデスク周辺の3カ所に設置している。このネットワークを利用すれば、インターネットへの接続は実質的に無料である。次に、ワイヤレスゲートが提供する公衆無線LANのローミングサービスを用いて、とくにBBスポットを利用する。ワイヤレスゲートのヨドバシカメラプランに入会しているため、公衆無線LANの接続料金は、1ヵ月あたり380円で使い放題である。そのため、必要になるたびに500円のパスを購入することを想定すると、1ヵ月に1回以上利用すれば元をとることができる。

3-5のアクセス方法に関しては、状況に応じて変わる。もしもしドッチーカの接続料金が1分10円、モバイルWiMAXの1dayパスが600円である点に着目すると、モバイルWiMAXのエリア圏内で24時間以内に1時間以上接続することが分かっている場合は、モバイルWiMAXの1dayパスを購入する。ただし、短時間のアクセスで済む場合はもしもしドッチーカを利用する。

大都市圏、地方の県庁所在地ではモバイルWiMAXのエリア圏内に入っているが、地方で少し離れた都市になると、エリア圏外になってしまう。そのため、b-mobile U300 1ヵ月パスが2,980円である点に着目すると、1ヵ月あたり5時間以上接続することが分かっており、WiMAXのエリアの圏外に滞在する場合は、必然的にb-mobile U300を利用する選択肢しかない。

モバイルWiMAXのエリア圏内で、5日間以上のライセンスが必要な場合は、モバイルWiMAXの1dayパスを5日間取得するか、b-mobile U300 1ヵ月パスを取得するか悩ましい。この点に関しては、通信速度が大きく異なっていることを考慮すれば、モバイルWiMAXのライセンスを必要に応じて購入した上で、もしもしドッチーカと併用する。または、b-mobile U300 1ヵ月パスをベースに、必要に応じてモバイルWiMAXのライセンスを購入する。

2011/01/24

今年度担当した講義の、しめ作業が完了した

今年度担当した講義を締めくくる、最後の事務作業が完了した。また一つ、事務作業が完了すると、少しうれしい気持ちになる。

2011/01/23

NTTコミュニケーションズのプラチナライン変更手続きが完了した

先日依頼していた、NTTコミュニケーションズのプラチナラインへの変更手続きが完了した。これで、実家の固定電話発信で県外宛電話の通話料が、今までよりもずっと安くなる。私が県外に住んでおり、FAXは大阪06の番号を取得している関係で、必然的に県外宛の通話料が増えている。プランを変更することにより、1ヵ月あたり数百円程度の節約を期待している。

2011/01/21

NS2をマスターした

NS2シミュレータを触りはじめて1週間ほどになるが、チュートリアル、リファレンスマニュアルに記述された内容を一通り確認することができた。また、関係するすべてのC++言語のソースコードもトレースしたので、マニュアルには記述されていない詳細な設計も知ることができた。NS2シミュレータに挑戦して、これまでに3回ほど挫折した経験があり、4度目にしてようやくものにできた。C++言語でオリジナルのモジュールを作成し、NS2に組み込むことにより、オリジナルのNS2シミュレータを生成する技術も理解できた。NS2を勉強する過程のノートは、Dreamweaver ®を用いてHTMLベースで付けていたので、順次このWebサイトで公開していきたいと思う。

2011/01/20

高校3年生のオペレーションに感動した

JH3YKV's Amateur Radio Newsに、2011年1月20日に投稿された記事「2010年全市全郡コンテスト by JQ2WTT」には驚かされた。リンク先のYouTubeに投稿されたコンテスト参加動画を見ると、電話 (SSB)、電信(CW)ともに、なかなかの腕前だと認めざるを得ない。少なくとも電信の腕は完全に負けているし、電話に関しても、7MHz/SSBでここまでの健闘をすることはできない。いい刺激をもらったので、今年もコンテストに参加して精進していきたい。また、一通り新しいモードや移動運用スタイルが確立できたら、電信にも積極的に挑戦していきたい。

2011/01/19

今年度、最後の講義だった

今年度、最後の講義だった。年末よりも年度末の方が1年の終わりを実感するのは、未だに教育機関に関わっている証拠なのかもしれない。

2011/01/18

NS2/NS3をインストールした

過去2回、挫折した経験のあるNS2を、今回は1ヶ月以内に使いこなせるようになりたい。

2011/01/15

Tcl/Tk言語を勉強した

スクリプト言語Tcl/Tkを習得するために、インターネットリソースから良さそうな記事で勉強した。3時間ほど触った感想としては、Perlと同じように使えて、BASICのように定義すればよさそうだ。C/C++言語のDLLを読み込んで、言語仕様を拡張できる点がすばらしい。

2011/01/14

高松坂出有料道路回数通行券の払戻し手続きをした

香川県道路公社によると、高松坂出有料道路が平成23年3月27日以降に無料開放されるそうだ。それに伴い、通行券の払戻し手続きを6月30日までに済ませなければならない。手元に回数券が7枚ほどあるので、手続きの書類を郵送の上銀行振り込みで返金してもらうことにした。併せて、投稿論文で必要な書類を作成し、簡易書留郵便で送った。ウェブサイトから宛名ラベルを印刷することができるので、あらかじめ引受書をプリントアウトしておけば、計量と確認のはんこをもらうだけで完了するので便利だ。

2011/01/12

香川短期大学の講義のため宇多津町へ移動した

香川短期大学の講義のため宇多津町へ移動した。午前中は原稿の推敲、13時に現着して、おか泉にて初うどん(確実なさぬきうどん)を食べた。講義のあと某所にて21MHz/SSBにて20分ほどCQを出したが、コンディションが悪いため全く応答がなかった。高速道路で高松へ戻り、いつものスーパーで食材を買い出しして夕食にした。夕食後、極度の睡魔が襲ってきたので仮眠をとり、23時すぎに目が覚めたので作業を再開した。

2011/01/11

某投稿用原稿が完成した

一応、投稿用の論文原稿が完成した。連名の方々にチェックをしてもらい、即日返事をもらうことができたため、今週中に提出することができそうだ。念のためにRISE実験がある曜日だったので待機していたが、今日は休講だったようなので、そのまま帰ることにした。学部4年生、修士2年生は卒業論文を書いているようだ。研究に進捗があるかどうかよくわからないけど、とくに質問や相談がなかった。

2011/01/10

ウォーキングシューズを買った

引きこもり生活継続中のため、毎日変わらない日々を送っている。ところで、ウォーキングシューズを1足買った。しばらく革靴ばかり履いていたので、エアー入りのダンロップのシューズは新鮮だ。靴の履き替えが便利そうだったので、靴ひもではなくファスナータイプを購入した。普段履きの靴が3足になったので、適当にローテーションしながら履くことに決めた。また古くなった靴を処分することにした。愛着がわいているのでなかなか処分できないが、思い切って捨てることにした。今までありがとう。

2011/01/09

しばらくひきこもり生活が続いている

某原稿を仕上げたり、事務作業を進めるためにひきこもり生活が続いている。おそらく少しずつ進んでいるはずではあるが、1日にできる量は限られているので、あまり進んでいないような気がしてならない。しかし、1週間前のことを考えると確実にやらなければならないリストの項目が減っているので、進捗がある証拠であろう。

2011/01/08

デニムのパンツを2本買った

引きこもり生活継続中のため、毎日変わらない日々を送っている。ところで、今年初めてのデニムのパンツを買った。私は年に2本ずつ買うと決めており、今年の購入権を早々に使うことにした。1本目は外出時にラフにはくために、普段はいているサイズの2インチ上のサイズを、2本目は洗い替え用に、1インチ上のサイズを買った。前者はブカブカであるため楽であるが、ここ2年ほどストレッチ生地のフィット感を求めてしまいそうだ。後者は全く違いが感じられず、結局1インチの違いはほとんどないように思った。

数年前に買ったときは半年もはけば穴が開いていたが、最近のものはどれも丈夫でなかなか破れない。実際は穴があいたジーンズは、特有の風合いがでて好まれているのかもしれないが、個人的に穴が開いたズボンをはくのは嫌いな性分であるため、半年程度はいて穴が開いたら処分していた。このときの経験から、1年に2本買うルールが確立したが、見直す時期かもしれない。

私は綿100%の素材が好きだが、レーヨンやポリウレタン生地のフィット感も結構気に入っている。汗をよくかく部分は綿100%を、それ以外の部分はレーヨン・ポリウレタンが混ざっている生地を選んでいる。また、ポリエステルの生地は好きではないので、よほどの理由がない限り、型崩れが心配なワイシャツでも綿100%を買っている。服を買うときにこだわっているのは、日本製であることだが、最近は探すのが大変だ。

2011/01/07

セラミックのペティナイフを買った

引きこもり生活継続中のため、毎日変わらない日々を送っている。ところで、リンゴの皮をむくために、小型の果物ナイフが欲しくなった。そこで、天満屋ハピータウンへ買いに行くと、セラミック製のペティナイフを発見した。初めてセラミック製のナイフを使ってみたが、切れ味もよく使い勝手が良さそうだ。

2011/01/05

シールドバッテリを充電した

昨日のオール兵庫コンテストで使ったシールドバッテリーを充電した。ディープサイクル仕様には鳴っていないにも関わらず、終端電圧付近までの充放電を繰り返していたため、使い始めて1年ほどでだいぶへたれてきた感じがする。あと1年ほど酷使した使い方に耐えてもらった後は、状況に応じてリサイクルに回さなければならないかもしれない。

2011/01/04

平成23年 オール兵庫コンテストに参加した

例年通り、3エリア(関西)でお世話になっている人たちに、新年の挨拶を兼ねてコンテストに参加した。移動場所は淡路島の洲本市で、430MHz/FM、モービルホイップアンテナとID-800の組み合わせ、バッテリー2台のデコデコ仕様により、空中線電力10Wで参戦した。5時間程度の運用であるため、発々を炊くほどでもないと考えた。6時すぎに出発し、高松中央ICから高速道路へ上がり、南あわじICで下りた。国道28号線を通って洲本市まで約30kmほど下道を走らせ、マクドナルドで朝マックにした。公衆無線LANに接続して一通り重いファイルやメールチェックを済ませた。

目的地に入る前に、途中にある最後のファミリーマートで1時間ほど仮眠をとり、昼食の買い物を済ませた。現地に到着すると、あとから電信柱の工事のために工事の業者がやってきた。アマチュア無線家とドライブにくる人しか寄りつかない場所であるため、ほとんど車の往来がない道路を、交通整備の方が2人、旗を持って立っていた。10時すぎから運用をはじめ、午前中は良いペースで呼ばれ続けた。12時ころにお湯を沸かして、カップラーメンと軽い弁当を食べた。午後からはほとんど応答がなく、昨年と比べて寂しいコンテストに終わった。やはり、正月をすぎた平日のコンテストは、思った以上に参加局が少ないと感じた。

2011/01/03

ぼちぼち作業を開始した

正月の最終日ということで、ぼちぼち作業を開始するための準備をはじめた。作業をはじめるにあたって必要な前準備や、正月疲れをとるこに専念した。また、先日高速道路を走ったときに着いた凍結防止剤の白い結晶が大量に着いていたので、ゆうパックを出すついでに洗車に寄った。

2011/01/02

初売りに参加するためにお店をまわった

各店舗の初売り商品を手に入れるために、ゆめタウン、天満屋ハピータウン、ホームセンターダイキをはしごした。ゆめタウンでは新しいハリオのコーヒープレスとコーヒーサーバを、天満屋ハピータウンでは靴下の福袋を、ホームセンターダイキでは洗濯洗剤ボールドを買った。どれも新春価格で安くたくさん手に入ったので、しばらく買わなくても大丈夫そうだ。

2011/01/01

高松に移動した

例年であれば親戚が集まり正月を祝うところだが、高齢化(?)に伴い各家族で過ごすことになった。そのため、実家に一人を置いておくわけにもいかないので、大晦日は実家でゆっくりすごし、正月早々に母を連れて高松に帰ってきた。一昨日の降雪のため、高速道路が昨日は終日通行止めになっていたが、今日の深夜に解除されたようだ。高松に向かっている途中の峠の道路脇には雪が残っており、凍結防止剤を散布する車ともすれ違った。

高松に到着すると、ゆめタウン高松にて食料品と福袋を買った。大晦日に家族総出でスーパーに買い物にいかなくても、元旦からあいている店が多くなり、必要に応じて食料品を買えるようになったので便利だと思った。