ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2010/01/31

関西ハムシンポジウム2010に参加した

関西ハムシンポジウム2010に参加するために、兵庫県尼崎市に向けて出かけることにした。昨晩、CQ誌のRSS配信を見て本イベントの存在を知り参加を決めた。急遽決めたことなのだが、週の半ばにでもRSS配信として情報を流してくれれば、いろいろと準備ができたのに残念だ。9時すぎに家を出発し、高松中央ICから高速道路へ上がり、途中の室津PAでカーナビを設置してから、阪神高速3号(神戸)線の京橋PAまでやってきた。須磨料金所周辺が事故処理のために渋滞しており、本来2車線でも流れが悪い道路の1車線を完全に規制していたため、想像以上に混雑していた。京橋PAのお食事処にて、しょうゆラーメンを注文した。こういう場所での味は待してなかったが、やはり関西圏の食に対する意識の高さを再確認する結果となった。また、急遽出発した関係で携帯電話の電池が怪しかったが、併設された無料の携帯電話充電器をお借りして、今日一日は持つ程度に充電することができた。

関西ハムシンポジウム2010の会場に最も近いのは尼崎ICだが、西宮ICをすぎると大阪方面の別料金が発生するシステムになっていた。また、西宮ICで高速道路を降りても、そこから会場まで約10km強であったため、西宮ICで降りてから先は下道を進むことにした。阪神高速の下に平行して整備されている国道は片側3車線のきれいな道で、信号で止まる頻度が意外と高い点をのぞいて極めて快適だった。カーナビの音声案内を聞きつつ、野生の感を働かせて目的地周辺にたどり着いた。駐車乗がよく分からず近隣をうろうろしていると、ある駐車場に駐車している車のほとんどにアンテナが大量に取り付けられた場所があり、直感でそこだと判断して私も止めた。とりあえず会場に入ってみると、到着した時間がちょうどお昼休みの時間帯と重なってしまったため、隣接するショッピングセンターに車を移動し、適当な場所で時間をつぶすことにした。

関西ハムシンポジウム2010の会場に再度入ると、ロビーの人だかりがひと段落ついていた。エレベーターで2階に上がると、ジャンク市の会場に人だかりができていた。品の良いおじさまたちが多く、中には趣味につきあわされていることが明白な子供たちも少し見かけた。会場内は非常に混雑していたが、とりあえず一回りしてからアマチュア無線局の電子申請のやり方の講座を受けた。同じ講座に参加しているのほとんどの人は、うちの両親と同じ年齢層ばかりだ。しかし、皆、パソコンでインターネット、インターネットショッピング、インターネットバンキングをやったことがあるらしい。ただ、休憩時間中にパソコンを持っていないが、電子申請をどうすればできるかという興味深い質問が出ていた。

会場を出てから、国道43号線を経由して神戸モザイク方面へ向かった。国道43号線は基本的に3車線であったが、三宮の文字が見えたあたりから急に6-7車線に増えた。車線数が急に増えたあたりから、目的地に着くためにはどのレーンを走れば良いか、全く見当がつかなかった。結果的にポートアイランドを経由する回り道をしてしまったが、そこから三宮方面へ出る道を走っていると、ようやく自分が知っている道に出ることができた。モザイク周辺の駐車場は非常に混雑しており、とりあえず止めた駐車場もお金持ち相手の商売をしているようだった。

本日第二のチェックポイントである、神戸にしむらのコーヒーが飲める喫茶店に到着した。にしむらブレンドを注文した後、ポメっていると、注文したコーヒーを出してくれた。香りが良く、ほどよい酸味はあるが苦みはあまり感じられず、私的に極めて好みの味だった。とりあえず、コーヒープレス用に200gほど粗挽きで買ってから神戸を後にした。

2010/01/30

香川大学ミッドプラザでtwitterの講演あり

朝起きてからメールをチェックすると、某国際会議の原稿締切が延長されたという連絡が入っていた。約3週間ほど延びたおかげで、ギリギリセーフの状態からある程度ゆとりをもって、原稿の最終推敲ができそうだ。昼過ぎに大学に寄ると、4年生・院1年生の誰も研究室にいなかった。みんなすごくゆとりがあるのだろうと思いながら、研究室の片隅にアマチュア無線の愛媛マラソンコンテストのために、移動運用局の無線機の設置を行った。パソコンルームには、PIC実験の課題が終わらなかった学生さんががんばっていた。軽く声をかけてみると、4年生になったときに授業を残して卒論とかぶりたくないため、今がんばっていると言っていた。休みだというのに学校にきて頑張っている姿を見て、卒業する意志のある人は自ずとそれなりの行動をとるものだと改めて実感した。

大学を出た後コーヒーブレイクをするために、いくつかの喫茶店に寄ったが、知っている店はすべて駐車乗が満車だった。休みの日のティータイムの時間帯は、みんな考えることは同じだと言うことが分かった。そういえば午前中にtwitterでつぶやかれていた、香川大学ミッドプラザでのイベントを軽くのぞきにいこうと思った。高松市のメイン通りの一つであるレインボー通りは、月に1度は通っているはずだが、通るたびにに新しいお店が開店しており、毎回新鮮な気分にさせてくれる。3時すぎに瓦町駅付近のコインパーキングに駐車し、トキワ街にある香川大学ミッドプラザへ到着した。本日のイベントはtwitterと地域活性化とビジネスに関する講演会で、twitterで実況中継されるほかに、オンラインでストリーミング配信するようだ。

会場の後ろの方で約40分弱程度、講演会に参加して話を聞きながら、モバイル環境でtwitterで少しつぶやきながら時間を過ごした。その後、高松市の菊池寛通りにある四国電化センターへ寄り、単3電池3つ収納することができる電池ケースを買った。無線機につけるスピーカー、現在使用しているモービルホイップアンテナを大きなものに取り替えた場合の状況などを相談した。また、最近うちの先生を見かけないことや、APRSを用いて現在の位置をGoogleマップ上にプロットするシステムの問題点などを教えてもらった。

電化センターを後にしてから、ゆめタウン高松の珈琲館にて、念願のコーヒーブレイクをとりながらポメっている。アメリカンコーヒーを注文して、その感想としては、普段飲んでいるコーヒープレスで抽出したコーヒーとは、舌触りの点で多少異なっている感じだった。帰宅後、ゆめタウンで購入した夕食をとりながら、オンラインの処理関係をした。

2010/01/29

久しぶりの朝マック

今朝は久しぶりに朝マックをするために、いつものマクドナルドへやってきた。昨晩というか今朝というか微妙な時間帯に、某国際会議の原稿の初版がとりあえず完成した。とりあえず研究室に到着して原稿を読み直した後、うちの先生のチェックを依頼しようと思う。この原稿は締め切りが今月末だが、あと1週間早く片づければ良かったと反省している。当初の予定より遅くなってしまったが、なんとか間に合うと信じたい。

2010/01/28

某国際会議の原稿を作成中

朝8時すぎに起きてから、某国際会議の原稿を作成し始めた。とりあえず某研究会で使用しているイラストレータで作った図のうち、使い回せるものを数点ピックアップし、Microsoft Wordに差し入れる関係で、Windowsメタファイルとして出力した。TEXで作成する場合は、PostScript系のEPS形式の図を用いるが、Microsoft系のワープロソフトを使うときは、そちら用のベクトル系画像ファイルにする必要がある。印刷用で作成しているため、YMCKカラーの350px/inchと元データが大きいが、Adobe Acrobatの最適化を使えば、いらないデータを削除して数百kbyteまで小さくすることができる。たまに、PDFファイルの作成過程でそのような処理を行っておらず、ブロードバンド回線では気にならないが、出先でナローバンドのモバイル通信網を使っているときは、嫌がらせの何者でもない。

9時30分頃に郵便局と銀行に寄ってから研究室へ向かった。お年玉年賀はがきは、書き損じと来たはがきを足して約20枚ほどになるのだが、そのうち1枚だけ切手が当たった。確率的にいえば50枚で1枚当たる計算になるので、今年も良い年になりそうだと勝手に解釈した。大学に着いてからは、本日が締め切りの事務的な書類の作成と押印巡りをして、引き続き国際会議原稿の作成に着手した。11時30分すぎに、先生と院生たちとコーヒーブレイクの世間話をした。13時頃から、クリーニング、ガソリンスタンドに寄った後、ゆめタウン高松のてもみんへ行った。昨晩から頭痛で気分が悪かったが、だいぶ楽になってよかった。かなり遅めの昼食としてさぬきうどんを食べながら、ポメってみた。

プログラムのアルゴリズムに関する講義のアシスタントが終わった後、珈琲哲学高松店にてコーヒー豆を買いにいった。普段はスターバックスで購入しているのだが、コーヒープレスで飲むとき、少し焙煎が深いせいか悪くないけどもう少し浅いものが欲しかった。珈琲哲学のオリジナルブレンドとアメリカンブレンドを、粗挽きで100gずつ購入した。帰宅後早速飲んでみたが、これまで飲んでいたどのコーヒーよりも飲みやすかった。コーヒープレスを使い初めてから、コーヒーが少し粉っぽい気がするが、どれだけ飲んでも胸焼けすることが無くなった。とくにコーヒーが苦くて濃いだけの存在ではなく、やさしい飲み物だと改めて気がつかせてくれた。

また、Amazonで注文していた体温計が届いていた。以前使っていたデジタル体温計は、うちの親がなくて困っていたのであげたのだが、やはり体温計がないと何かと不便だったので新しく購入した。最初の予想計測が30秒でできるタイプだったので、気が短い私の性格にはちょうど良い。試しに体温を計ってみると、36度7分で少し高めだった。

2010/01/25

パーサを作成している

様々なプログラムに応用可能なパーサを作成している。boost::spiritを用いて構文解析を行うプログラムを実装しているのだが、なかなか癖があって使いこなすのは大変なようだ。ぼちぼち、切り上げて某国際会議の原稿制作に移らなければならないが、原稿作成が続くので1日くらいは気分転換にプログラムを組まないと疲れる。

2010/01/24

ゆめタウン高松ほか

某書類を探すために大学へ寄ったあと、スーツとコートをクリーニングに出し、スーパー銭湯で汗を流し疲れを癒し、ゆめタウン高松へ行った。予約していたてもみんの後、スターバックスで粗挽きしたコーヒー粉、チケットショップでマックカード、コーヒーを保存するための瓶、食料などを購入した。帰りに年末ジャンボ宝くじを売場に出すと、なんと3,300円ほど当選していた。どうせ300円しか当たらないだろうと決めつけていたのに、3000円も当たって少しうれしかった。確率的には毎年宝くじを10枚買えば、10年に1度は当たるので、ぼちぼち当選してもおかしくない。とはいえ300円しか当選したことがなかったので、結構うれしかった。

2010/01/23

静岡へやってきて2日目

昨日の夕食後の続きになるのだが、JR浜松駅から一度駐車場へ戻り、ホテルにチェックインするために出発した。浜松駅から少し離れているが、1泊4000円と比較的安かったうえに、駐車場の料金も合わせても4800円ほどで済んだ。しかも、食事はついてないプランだったが、朝食バイキングを無料でつけてもらった。朝食バイキングは思った以上にボリュームがあり、結構がっつり食べることができ非常に満足できた。また、昨晩はホテルにチェックインをしてテレビを眺めていると、目が覚め気がつけば夜中の1時だった。高松からの移動だけで疲れるのに、前日までほとんど休みなしで原稿作成をしていたため、とろけるように熟睡した。その後3時間ほどパソコンで作業をしていると、睡魔の第2波が到来したので2度寝をはじめた。当初は7時すぎには出発する予定だったが、9時をすぎてしまった。

アマチュア無線の移動運用をするために、秋葉山へ向けて車を走らせた。ネットサーフィンで移動運用地を大体決めており、目的地に最も近いはずの駐車場へ車を停めた。付近にあった案内図によると、そこから徒歩60分で目的地に到着するようだった。それを確認した後予定を変更する決心がついたため、本日の第2チェックポイントに設定したららぽーと磐田に向け出発することにした。途中の道で若干迷子になり、気がつけば茶畑があった。高松で道に迷えばうどん屋があり、松山ではみかん畑があるように、こちらでは茶畑のようだ。中学入試で良く問われる静岡の茶畑にある扇風機の実物を見ることができ、加えて親分的な扇風機が3つ並んでいる光景も目撃したHiHiHi。

ららぽーと磐田に到着してから、とりあえず店内を軽く回ってみた。規模としては、1.3youmeだろう(1youmeはゆめタウン高松の体感的な店の規模を表す)。島村楽器にて、YAMAHAのチューナーとメトロノームが合体した商品があり、両方とも丁度壊れて良い機会だったので購入した。2階のフードコーナーで昼食にするつもりだったが、時間帯が悪かっので非常に混雑していた。そこで1階のカフェで簡単に済ませながらポメっている。

ららぽーと内の残りのエリアを散策していると、地元の商品を集めたお店があった。専用の木箱に入っているお茶を缶につめ放題というコーナーがあったので、付属のスコップのような道具を用いてギリギリまで入れた。ちなみに初めてお茶専用の木箱を見た上に、中をあけたとき特有の良い香りが立ちこめたので、本場のお茶は普段目にしているものとは違うなと感じた。その他に、紅ほっぺというイチゴ、卵、お茶ふりかけ、お茶わさびポテチなど、普段見ることができない静岡限定の商品を買った。詳細は今後のブログで取り上げるため本項では省略する。

ららぽーとを後にして、国道1号線・東海道を経由して、浜名湖エリアへ移動した。さすが日本の大動脈、道は広いがその割に車の量は多く混雑していた。四国では某高速道路の某区間を両側4車線化するとかしないとか、予算をどうするかで議論しているが話が進まない状況にあるが、こちらはそもそも片側3-4車線が当たり前という田舎の人間には考えられない光景があった。浜名湖エリアは、観光客を対象とした特有の金を落とす必要のあるシステムになっていたため、適当に近くのコンビニで東名高速の浜名湖SAに設定し、そちらで休憩することにした。移動中、左手に金網で区切られた広い土地があったので、これが噂の静岡空港かなと思っていると、ただの自衛隊の基地だったHi。高速道路へ上がる前に、セルフのコスモ石油のスタンドに寄り、ガソリンをギリギリまで入れておいた。

浜名湖SAに到着した後、スターバックスでコーヒーブレイクにするつもりだったが、寒い日の午後のティータイムの時間帯、みんな考えることは同じで非常に混雑していた。そのため、自動販売機のホットコーヒーで我慢することにした。また、出発の段階から使用していたサブバッテリーの電圧を測ってみると、そろそろ次のサブバッテリーに交換した方が良い電圧になっていた。車のバッテリーの負荷を避けるため、車に乗せている電化製品の電源は、すべてサブバッテリーをから供給している。今回アマチュア無線の移動運用が、当初の予定より短時間で終わった関係で、3つ持っていったバッテリーのうちまだ1つしか使いきっていない。バッテリーの残量に関しては、多い分には困ることはないので、とりあえず良かったと思う。

東名高速から新名神高速(伊勢湾岸道路)へ行くまでの間、名古屋の周辺で車の流れが悪くなってきた。またちょうど日没の時間帯であったため、フロントガラス越しに太陽がまぶしくなってきたので、安全走行を目的として完全に日が沈むまで最寄りのPA/SAで休憩することにした。新名神自動車道に入った後、休憩をするだけなのでPAで十分だろうと考え、最寄りの刈谷PAに寄った。偶然とはいえ運がよいことに、ハイウェイオアシスが併設されていたので、ちょっと早めの夕食にした。

新名神高速を使うと、名古屋が思ったより近くに感じられた。滋賀県に入ったあたりで名神高速へ入り、中国自動車道、山陽自動車道を経由して、神戸淡路鳴門自動車道までやってきた。吹田JCT周辺の新御堂筋は、高速道路と一般道が平行に走っている上をモノレールが走っており、田舎者には非常に刺激的な光景だった。ただ、私は高速道路を走っていたにも関わらず隣の一般道を走っていた車に追い抜かれたのは、明らかに相手の車は速度違反だろう。淡路島に入ってから最初の淡路SAで休憩した。淡路SA内は無料で利用可能な公衆無線LANのFREESPOTが敷設されているため、定時のオンライン関係のチェックなどを行った。Let's Note type R9を中古で買って修理して以来、今まで以上に手軽にパソコンを持ち運べるようになったのがうれしい。

自宅に到着してから荷物を部屋の中に搬入し、一通り片づけたあと寝た。明日からまた多忙な生活が待っていることを考えると少し憂鬱な気分になったが、久しぶりに普段走らない道路を走ることができたので良かった。合計走行距離は約1,100kmだったが、もう少し走りたかった。

2010/01/22

ある目的のために静岡へ行くことにした

某原稿の進捗があまりよろしくなく、昨日までにできる見込みがなかったのであきらめていたのだが、がんばって初版を完成させたので予定通り静岡へ行くことにした。さすがに前日の睡眠時間も少な目で、講義のアシスタント(TA)をやった後でもあったためとてもつらかった。自宅に20時すぎに帰った後、30分ほどで出かける準備をしてから23時30分くらいまで仮眠をとることにした。24時少し前に目覚ましをセットし、その10分前に予定通り起きることができたので、出発する決心をした。

荷物を車に乗せたあと、高松市内でガソリンを満タンにしておき、徳島へ向かって下道をコトコト走りはじめた。鳴門から神戸淡路鳴門自動車道に上がり、垂水JCTから阪神高速へ渡った。三宮をすぎたあたりで一度高速を下り、阪神高速湾岸線を乗り継ぎ大阪へ向かった。大阪市内の阪神高速環状線を6車線ほど左方向へ車線変更し、松原・天理方面へ向かった。深夜とはいえ都会の高速道路を、普段経験することができないほど車線変更するのは、結構勇気が必要だ。以前、昼間に同じことをやったときは、本気で事故を起こして死ぬかと思うくらいの恐怖を味わった。また、阪神高速を使って初めて三重県方面に来た感想は、予想していたより車の量が多くなかった。

天理を越えたあたりから、名阪国道(国道25号)を経由して亀山方面へ向かった。写真でしか見たことがなかった名阪国道は、田舎者を圧倒する迫力があり、とくに大型トラックが行き交っている中を走るのは非常に怖かった。亀山ICから東名阪高速道路へ上がり、通勤割引を使うために岡崎ICで一度降りてから、浜名湖SAまで移動した。燃費が比較的良い車であっても、さすがに450kmほど走ったところでガソリンの残量が怪しくなった。静岡には初めてくるため、地理に全く明るくない。そこで、値段が一般の価格と比べて高いと思ったが、浜名湖SAに併設されているガソリンスタンドで給油した。気がつけば車を走らせてから約7時間が経過し、2時間ほど仮眠をとることにした。外が明るくなってきたとはいえ、よく周囲の状況が分からなかったが、朝食のために訪れたレストランから浜名湖(多分)を見ると少し感激した。浜名湖(多分)の大きさは、5manno(1mannoは、体感的に判断した満濃池の大きさを表す。)だと思った。

浜松西ICを下りた後、JR浜松駅方面へ向かった。浜松市は予想していたよりも田舎で、道路も高松の方がきれいだと感じた。また、ドライバーのマナーが良く、高松のような切れのありすぎる車線変更、松山のような早曲がり、大阪のようにあおってくる車は、まず見かけなかった。浜松駅周辺を2周ほど回ってから目的の建物を見つけ、周辺の駐車場を探すために、さらにもう1周まわった。とりあえず、20分100円、当日最大1200円のゲート式の平面駐車場に車を止めた。

アクトシティ研修センターを探して、当該建物周辺をうろうろしていると、楽器博物館を発見した。音楽好きの人間は要確認事項だと判断し、ちょっと寄り道することにした。すると目的地が、同じ建物内にあることが分かり、偶然だと思うが少しうれしかった。館内に入り某イベントの受付を済ませた後、会場に入ってみると非常に混雑していた。発表者の資料を確認しようと思って冊子をめくると、資料の一部が不足しることに気がついた。そこで、1階のレストランで少し早めの昼食をとりつつ、オンラインで不足した資料をダウンロードした。公衆無線LANのアクセスポイントが使えなかったため、b-mobileによる3G網でインターネットに接続した。そのため、普段はPDFファイルが1-2Mbyte程度であっても何ともないが、回線速度が遅いためダウンロードに時間が非常にかかった。某イベント会場では、ほとんどの人がPanasonic社製のLet's Noteを持っていた。会場にいた人だけで、一通りのシリーズがコンプリートできるのではないかと感じた。

某イベントが一段落ついたところで、同じ建物内にあった楽器博物館へ寄ってみた。大人の入場料が400円ということで、結構いい商売をしていると感じた。ただし、館内を一通り見学した感想は、400円の価値は十分にあり、かなり楽しむことができた。音楽に興味があり、自分自身も楽器をやっていたのもあるだろうが、ピアノで音が鳴る仕組みや、歴代のサックスの展示は非常に興味深かった。世界中の歴史的にも美術的にも価値のある楽器たちを見るだけでなく、展示している貴重な楽器の生演奏を聴くこともできた。率直な感想は、あの古さとあの形から、どうしてあんなに美しい音色が出ているのか、すごく不思議な気分になった。やはり、良いモノはいくら時間が経っても良いということだろう。また、どこかの民族のよく分からない楽器や、明らかにドラム缶にしか見えない楽器などの展示を見て、世界にはおもしろい楽器があるものだと感心した。受付を出たところに売店があり、店内を一通り眺めた後、サックスさんが作った初代サックスで演奏したCDを購入した。

楽器博物館を出るとあたりは暗くなっており、駅前ということもあり車の往来も激しさを増していた。さすがにおなかが減る時間になったので、JR浜松駅周辺に行けば何かあるだろうと判断し、そちら方面へ徒歩で移動し始めた。駅から少し歩いたところに、浜名湖のウナギを取り扱ったお店があり、店内からも良い香りがしたため入店した。そもそも私はウナギは嫌いで、昔から食べることはなかった。しかし、なぜウナギ店に入ったかというと、京都で昼食のために入ったお茶漬け屋での一件がある。おかずの中に、私の嫌いなものの上位に挙げられるしいたけとなすを使った料理があった。普段は口にすることはまずないのだが、お金を出していることもあり、残すのももったいなかったので食べた。その料理には、私の知っている嫌いな彼らの存在はなく、彼らの魅力が最大限に生かされた匠の技があった。それ以来、嫌いな食べ物であっても、旅先で出されたものや、その土地の名産品として推奨されていれば、とりあえず食べてみることにしている。嫌いだという先入観のまま、実はおいしい食べ物をを見逃すのは、もったいないと感じたからだ。

さて、議論を元に戻すが、ポメっている間に注文したうな重が出てきた。とりあえずウナギの身を少し箸でキリ分け、ご飯とタレを合わせて口に入れてみた。それから気がつけば、出されたうな重はすべてなくなってしまい、今まで食べたウナギの常識はそこになかった。やわらくふっくらしており、香りが良く、舌触りが良く、ご飯とタレと良く合っており、無駄に脂っぽさがなく、臭みもなく、さすが地元が推奨する一品だと感銘を受けた。

2010/01/21

なんとか某原稿の見通しが立った

今朝は夜中の1時すぎから某原稿の作成を再開し、10時すぎにとりあえず完成した。その間、愛用のコーヒープレスで淹れたコーヒーをブラックで楽しんだり、白米を食べて元気をつけたりした。その後、アルゴリズム演習(プログラミング言語の講義の応用的な存在)の講義のアシスタント(TA)をしながら、空いた時間を見つけて最終チェックをした。とりあえず、自分の中で満足できる初版が完成したので、先生方にチェックをしてもらうためにメールで流した。お忙しそうなので、早ければ明日以降、ふつうに来週になるだろう。原稿の締め切り自身は2月に入ってからなのだが、経済的な援助をしていただける書類に添付する必要があるため、急遽完成を急いだ。

一息ついたところで、洗車とクリーニングの引き取りだけ済ませ、スシローで夕食にしながらポメっている。それにしても、隣のおばちゃんは15皿もよく食べたと感じながら、今日は食べたいネタがよく流れてくるなと思いつつ、やはり8皿が限界っぽいので今日はこのあたりで終了することにした。

2010/01/20

ファッションにはこだわらないけど難しい

今日は香川短期大学へ講義しにいくために、10時すぎに家を出た。ブランチはさぬきうどんにしたかったが、インターネットに接続して作業をしたかったため、それができるマクドナルドへ来た。ダブルチーズバーガーのセットを、ケータイクーポンで購入し、約1時間弱原稿の作成やメールチェックを行った。昨晩スーパー銭湯で体を十分にあたためた後、そのまま約6時間の睡眠時間をとったのが良かったようで、先週末からぐずっていた体調も徐々に回復してきた。しかし、夜中に加湿器の水タンクが切れたせいで、今朝は室内の空気が乾燥してつらかった。今後は、寝る前に必ずタンクを満タンにしておく必要がありそうだ。

Amazonで注文した電気ポットのクエン酸洗浄剤と、三角コーナーが届いた。この手の商品は、スーパーで買えばよいのかもしれないが、時間がなかなかとれない人間としては、ワンクリックですべてそろうインターネット通販が非常に便利だ。さてさて、その洗浄剤を使ってポットを清掃してみたのだが、以前とあまり変わらないような気がする。ただ、水を張り上からのぞき込んだとき、心なしかツヤツヤしている感じたしたので、全く効果なしということはないのだろう。

香川短期大学での講義の際、ファッションに明るそうな学生さんから、私のバックがポーターであることを指摘され、やはり見ている人はちゃんと気がつくものだと感じた。とくにここ数年、男ばかりの研究室(失礼しました、今年度からは違いますが。)にいると、誰にも気づかれることがないのが少し寂しいと思っていた。唯一例外があったのは、愛用しているモンブランの万年筆に、うちの先生が気づいてくれたくらいだった。まあ、工学部にくるような学生さんのことだから、そんなに細かいものにこだわるような人はいないのだろう。

工学部の先生方は、基本的に短パン+サンダルのファッションである人が多い。一部の先生は、某ブランドのベストを着ていることや、某ブランドのシャツを着ていることや、某ブランドの香水を身につけているようだだが、私は気がついていたが果たしてどれだけの人が気にするのだろうか。ただし、口にはあまり出すことはないので、もしかしたら素直に知らないだけかもしれないが、気がついてもその点を指摘しないだけかもしれない。

2010/01/19

今年度も終わろうとしている

RISE実験IIのTAもあと2回、明日の香川短期大学の講義もあと2回、1月も下旬を迎え今年度の講義も終わろうとしている。来月の頭には成績をつけたり、来年度のシラバスを作成したり、授業料免除の申請書類を作成したり、その他研究活動の資料を用意したり。まあ何も考えずに、機械的に仕事を行いたいと思う。この後、研究室の輪講がある。うちの先生方も、東京と高松をこの数週間のうちに何往復もしているようで、すごく大変そうだ。京都を過ぎたあたりからなんだかワクワクしてくる私とは異なり、庭を散歩するような感覚で首都圏に行くのだろう。

2010/01/18

原稿作成はヘビー

このブログの一部の読者は、3月のYRPといえば分かると思うが、2日目の最後に発表する予定だ。しかし作業が立て込んでおり、原稿作成が非常につらい状況にある。追い打ちをかけるように鼻風邪を引いてしまい、長引くようであれば病院へ行く必要がありそうだ。

2010/01/17

阪神淡路大震災から15年

阪神淡路大震災から15年が経った。小学生の頃、テレビに映し出される阪神高速の高架橋が折れた映像を、今でも鮮明に覚えている。私の住んでいた地域でも震度4の揺れがあり、それで目が覚めた記憶が残っている。そういえば、兵庫県南部地震と記憶している人は、この時期に受験が合った人だけだろうか。

阪神淡路大震災を忘れないようにするために、阪神・淡路大震災メモリアル記念局(8J3EQ)が運用されているようだ。私は、430MHz/FMで交信したが、コンディションが良くなかったため、用件だけを伝えるにとどまった。やはり兵庫県と香川県間をUHF帯の電波で通信するためには、移動地を上手に選ばないとだめだと感じた。今回は東かがわ市を走行中に、たまたまCQを拾ったが、HF帯の電波を出せるリグを積んでおけば良かったと感じた。

2010/01/16

加湿器を出した

朝起きると喉の調子と体の調子が著しく悪かった。とりあえず、昨シーズンに購入した加湿器を出し、今夜から24時間体制で加湿することにする。また、昼過ぎにゆめタウンへ出かけた。たまたま5倍デーだったようで、てもみんチケットとハリオ製のカフェプレスを購入した。カフェプレスは、以前から狙っており、5倍デーのタイミングを待っていた。

帰宅後、ペーパードリップ用の中挽きコーヒーを入れてみると、なかなか良い感じに淹れることができた。ただ、贈答用を安売りで買ったものであるためそれなりの味だと思うが、味の分からない私にとっては、安上がりの感激だろう。

2010/01/15

明日からセンター試験だ

今日は、朝から体調があまり良くなかった。とりあえず、昼と夜に食べるものを買いに行き、チキン南蛮と、昨日炊いたご飯で簡単に済ませた。カー用品店で、12V直流電源を100V交流電源に変換するインバータを買った。低各出力250W対応と350W対応のインバータが同じ値段で売っていたため、出力の大きい350Wのタイプを購入した。

15時すぎに、大学へ寄って計算機シミュレーションの進捗や、現在出ている結果のチェックを受けたりした。明日はセンター試験があるため、夕方17時すぎ以降~明日・明後日は大学校内への立ち入りが制限される。そういえば、数年前にセンター試験を受けたことをふと思い出すと、ついこの前のような気分になる。

2010/01/14

アルゴリズム演習のTAなど割と多忙

明け方新聞を読んだ後、3時間ほど寝た。目が覚めてから、昨晩の続きをしていたのだが、図が分かりにくいと感じたため、標準規格策定団体3GPPに関する本に掲載されている図を参考に、図の修正を図ることにした。とりあえず、14時半すぎからあるアルゴリズム演習のTAに出かけるついでに、洗濯物やクリーニング関係を片づけることにした。

2010/01/13

香川短期大学へ行った

とりあえず、研究会の原稿で用いる図の一部を、一日がかりで作成した。今日中に残りの図と、本文をガンガン書かなければならない。ああ忙しい。とりあえず非常勤の仕事の関係で、一度宇多津へやってきて、お昼に讃岐うどんをすすりながら、ポメっている。

宇多津から国道11号線へ抜け、坂出ICから高速道路へ上がった。この時間帯は、坂出~高松間は非常に混雑するため、高速道路代金250円で約1時間近く時間を節約することができる。高松西ICから東バイパスを経由して、ゆめタウンへ寄った。適当に食べるものを半額で購入し、そのまま自宅へ帰った。買ったものを食べ、少し横になりウトウトしてると、気がつけば夜中の1時すぎだった。そこから、NHK-FMのラジオ深夜便を聴きながら、5時頃まで原稿で使う図の残りを、イラストレータで作成した。

2010/01/12

テキサスバーガーを食べてみた

いつものマクドナルドへやってきて、遅いブランチをとっている。今日から販売が始まった、テキサスバーガーというやつを頼んでみた。先週は、年末年始のバタバタの続きもあり、週末は気が抜けたせいで寝込んでしまった。やはり、2週間に1日の休日は非常に重要だと言うことだろう。今週もやること盛りだくさんで、バタバタがマックスになるのかもしれない。今年が始まって、早半月が経とうとしている。とりあえず、一つ一つタスクをさばかなければならないだろう。

2010/01/05

宇多津(香川県)へやってきた

香川短期大学でミーティングがあるため、宇多津方面へやってきた。明日も、今年初めての講義があるので、2日連続で宇多津方面へくることになる。13時すぎに宇多津駅周辺に到着したので、以前おすすめとして教えてもらったが、毎週水曜日が定休日で食べることができなかったうどんやへ寄った。

2010/01/04

オール兵庫コンテストに参加した

オール兵庫コンテストに参加するために、淡路島へ行くことにした。車内の空気の入れ替えのため、さぬき三木ICまで、約10kmほど下道を走った。入ってくる風は新鮮だが、非常に冷たかった。フロントガラスの氷が溶けたころに、高速道路へ上がることができ、目的地へ向かうため兵庫方面へ走った。具体的な移動運用地は決めてなかったが、とりあえず淡路島の中央に位置していると思われる洲本ICで下りた。

初めて淡路島に上陸した感想は、予想していたより都会だった。今まで、関西エリアで出かけるために通過することはあっても、淡路島へ行ったことはなかった。下りてすぐの信号を右折したところに、マクドナルドがあったため、朝マックでをしながらポメった。ちなみに、マクドナルドはすごくモダンな雰囲気で、最近改装した印象を受けた。また、島の人だと思われるご年輩の方が朝マックをしていた。すごくおしゃれで、やはり都会的だと感じた。

地図を広げた印象から言って、紀伊水道方面で運用しようと思う。ここなら、兵庫県だけでなく、広く関西エリアをカバーすることができるので、交信数が増えることが期待できるだろう。とりあえず、海側へ移動し、適当な場所を見つけることができた。

移動運用の結果は、全体的に結構良いペースでQSO数が増えたと思う。今回、たまたま選んだ場所が、神戸、大阪の参加局にとって、マルチプライヤー狙いの局長さんのターゲットになったようだ。また、広く関西エリアが見通し内であったため、コンディションも後押しして快適だった。そのため、約1時間の運用の間に、ショート休憩をいれたのだが、運用を再開したときの立ち上がりが良かった。また、京都や奈良といった新しい人たちとの交信だけでなく、関西エリアの局長さんとも、結構交信することができた。

2010/01/03

明日はオール兵庫コンテストに参加しようと思う

明日は、オール兵庫コンテストに参加するために、淡路島で移動運用をしようと思う。とりあえず、明日使う予定のリグを使って、QSOパーティの交信を行った。テスト運用の結果、リグに必要な電流は、10W運用であれば2-3A、20W運用であれば5-6Aと確認した。明日の移動運用には、鉛シールドバッテリーを4つ持っていく予定なので、終日の運用はできるだろう。

そういえば、HONDAから家庭用ガスボンベを使った発電機が、今年の4月に発売される。性能や重さなどの詳細が公開されていないのだが、10万円以下だったら、購入を本気で検討しようと思う。発々があれば、フィールドデイコンテストなどでも、アクティビティが広がるだろう。

2010/01/02

両親が高松に遊びに来た

両親が実家から高松へ遊びに来た。昼過ぎに到着したので、近くのスシローで昼食をとった。その後、おみやげなどを買いたい言ったので、ゆめタウンへ行った。ゆめタウンでの買い物のあと、両親は私のアパートで少し休んでから帰った。急に来ると言って来たので、何の準備もできなかったが、とりあえず良かったらしい。今は、正月でも関係なくお店が営業しているのでありがたい。

2010/01/01

新年あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。昨年中は、いろいろとお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

昨晩のカウントダウンだけした後、1時間もしないうちに寝た。今朝起きると、正月ボリュームで新聞と折り込み広告が大量に入っていた。適当に見た後、朝マックをするために、いつものマックへ行った。このあたりから、普段の生活と全く変わらないのが悲しい。

実家の方では、親戚が集まってどうのこうのとかやっているみたいだが、若い人たちは、各々に自分の用事を優先させ、暇な人たちだけが集まっているようだ。年末に一度顔を出したので、特に正月の民族大移動に巻き込まれるのは辛いし、原稿をたくさん書かなければならないので、それどころではないのが現実的だろう。