ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2012/03/31

[FX外貨両替]外貨両替に必要な手数料


FXを利用してお得に外貨両替をする場合、もしくはそれ以外の場合であっても、少なくとも外貨両替の手数料を安くお得にするためには、外為の基本的な用語・ルールを知っておく必要がある。テレビや新聞なで報道される外為の為替レート(日本円と外貨の交換比率、交換割合)は、FX取引をしている人、大口の外貨取引をしている人、大手銀行間でのレートである。従って、実際に外貨両替をする場合、そのレートに各種手数料が加えられる

為替レートは、TTSとTTBと呼ばれる2種類の表示方法がある。TTSレートは銀行からお客さんへ外貨を販売する場合のレート、TTBレートはお客さんから銀行へ外貨を売却する場合のレートである。いうまでもなく、TTS(銀行→お客さん)よりもTTB(お客さん→銀行)のレートが悪い。TTSとTTBの中間のレートをTTMという。図1にTTS、TTB、TTMの関係を示す。一般に、米ドルの場合はTTMとTTSは1%、TTMと現金TTSは3%のスプレッド(ひらき)がある。この スプレッド(ひらき) が外貨両替の手数料に相当する。いうまでもなく、米ドル以外の通貨はスプレッドが大きい(5~20%)。

例えば、銀行間レート(テレビなどで報道されるレート)が1ドル=100円01銭~99円99銭の場合、TTMは1ドル=100円になる。従って、電信レート(トラベラーズチェック、小切手、海外銀行への国際送金)は、1ドル101円~99円、現金レートは、103円~97円である。為替レートが変わらなければ、1ドル=103円で両替をして、1ドル=97円で再両替すれば、1ドルあたり6円の手数料(1万円で600円相当)が必要になってくる。従って、再両替(日本円→米ドル→日本円)が発生しないように、両替した外貨は使い切ることが原則である。
図1.  TTS、TTB、TTMの関係

TTMに対して実際に外貨を両替する手数料は、現金、クレジットカード、トラベラーズチェック、キャッシング、キャッシュカードを問わず、米ドルの場合(外貨両替の中で最も手数料が安い)、2-5%程度である。すなわち、どの手段を使ってもほとんど手数料は変わらないばかりか、時々刻々と変化する外為レートが数円動けば、節約した手数料は即座に吹っ飛んでしまう。私はマネーパートナーズというFX会社に口座をもっている。マネーパートナーズにて外貨両替をすれば、TTMに対して0.5%程度の手数料で外貨両替をお得にできる