ようこそHAM-RADIO.ASIA
このウェブサイトは、うどん県(旧香川県)から発信している、完全に趣味に走った内容ばかりで構成されています。駄文ばかりですが、よろしくおつきあい下さい。本ブログの左側に、ちょコム送金口座の情報を試験的に公開します。こんなご時世ですが、私のブログに寄付・ドネーションをしていただける方は、よろしくお願いします。クレジットカードから簡単に決済することが可能です。また、銀行口座への振込みでもお待ちしております。 なお、このウェブサイトは、任意団体ダーファミリーが運営・管理を行っております。
2013年5月 管理人

2010/11/09

RISE実験IIはなかったけど、研究室のB4輪講はあった

今年からカリキュラムが変更され、RISE実験IIに相当する講義の次回開講は4週間後だと知らされた。間際になって連絡するのではなく、前回の講義の後に連絡して欲しかった。裏方の準備を進めて、講義が開始される30分前から待機していた自分が、間抜けにしか見えない。アルバイト時代に教わった、仕事におけるホウレンソウ(報告・連絡・相談)の徹底と時間厳守を、私は未だに守っている。ぜひ、学生さんたちにも見習って欲しいと思う。10分遅延が当たり前、連絡・相談がないのが当たり前になっているのは非常に悪い傾向で、社会に出てから直すという言い訳はまずいと思う。普段の習慣は身に染みているもので、簡単に直すことはできないので心配だ。

B4向け輪講はRISE実験IIがなかったため、 開始時刻が1時間早まった。4年生の発表の合間に、他の研究室所属で、元うちの研究室だった院1年生の学生さんが学外発表を前にして、意見が欲しいと20分程度時間を割いて発表した。その後、院1年生の学生さんが発表を行ってからお開きになった。研究スペースに戻ると、B3向け輪講が毎週水曜日に開催されることが決定したようだ。私は水曜日は短大にて講義を行う予定が入っているため、曜日の変更がない限り参加することができない。ただ、無線通信システムの概論(プロキス先生本序論)とRFワールドの携帯電話特集記事のコピーを、3年生に熟読しておくようにだけ指示しておいた。昨年までの経験から考えると無視されることは明白だが、これらの内容を知っているだけでもかなり違うので、一応渡しておいた。

0 件のコメント:

コメントを投稿